賃貸生活研究所
マンションにカビが発生!
投稿者
フジクラ
地域
愛知県 三好町
【回答数 2 件】 NO.088091201
築8年の6階建て鉄骨マンションの1階に今年の1月から住んでいます。
北側にある7畳のフローリングの部屋(寝室)と
その部屋の南に位置する2畳程のウォークインクローゼット、
玄関にカビが生えて困っています。
具体的な発生箇所は壁、クローゼットの扉、衣類、靴です。

窓や扉を開放しての換気はもちろん、使い捨ての除湿剤をたくさん置いたり、カビを食べてくれるバイオ剤を置いたり、雨の日はクーラーの除湿運転をしたりしているんですが、一向にカビの発生を抑えることができません。

あまりにひどいので、不動産屋に電話し対処してもらえるようにお願いしたところ、
その日中に見にきてくださいました。
廊下で話していた時、偶然3階の住民の方が通られたので事情を説明すると、
「3階以下に住んでいる人はみんなカビに悩まされている」
「不動産屋は何度言っても何の対処もしてくれない」
とかなりお怒りのご様子でした。
その方はこのマンションが完成したと同時に入居された方で
いろいろお話をしてくださいました。以下要点です。

・カビ被害は1階から徐々に上に上がってきている
・8年前(マンション完成直後)1回西側でトイレの逆流が起こり、工務店の個別の説明では地盤沈下とのことだったが、マンション全体には説明はなし
・地震発生時、液状化現象発生危険地域である
・2、3メートル盛り土をしている
・今まで色んなクレームをしたが、不動産屋から大家に話が伝わっていないことが多い。

衝撃的な話の連続でした。
不動産屋は「とりあえず原因をさぐります」と
今月中の連絡を約束して帰られました。
「原因次第では何の対処もできないこともある」と念押しして。

こんな状態で「何の対処もしない」なんてありえるのでしょうか。
今はまだ主人との2人住まいですが、
これから子供も産まれたりすることを考えると、
こんな家に住むのは健康上心配でなりません。
しかし、引っ越しとなるとそんなにお金もないし。
どうしたらいいのでしょうか。

これから不動産屋との交渉になると思うので、
どのように交渉すればいいのか、
不動産屋にどの程度責任あるのかなど教えてください。
よろしくお願いします。

ちなみに、その北側の部屋の外にはガス給湯器が設置されています。
この場所を変えてもらうだけでも湿気に効果はありますか。
それも合わせて教えてください。
 関連キーワード
 ★ この内容に関連した記事
管理会社が遠いから手数料を倍にする!?
賃貸アパート敷地内の駐車場で遊ぶと危ないのに…
賃貸契約に関する見解の相違により問題発生
貸主都合での退去依頼、部屋ごとに期限が違うのはなぜ!?
賃貸マンションでの異臭と退去通知に関して
A.回答
カビの原因は当然のことながら湿気ですが、その元となるのは結露です。
特に鉄骨マンションは木造住宅に比べ気密性が高いため、
結露しやすいという弱点がありますが、その弱点を補うために
さまざまな対策がなされています。

最初から断熱性能を高くするような外断熱工法等で建築された
建物は結露とは無縁ですが、家主にとって収益を目的としたマンション経営
をするためには出来るだけローコストで建築するのが一般的で、
そのために断熱性能が足りず、結露が発生してしまう等後日問題が
発生することがあるのです。

さて、カビが発生している箇所が玄関、ウォークインクローゼットとの
ことですが、ご心配されているガス給湯器の位置は原因ではありません。
まず、下記のことを実践してください。

@お風呂の換気扇を24時間回しっぱなしにする。
 水分が一番発生するのは水廻りです。お風呂の換気扇は天井裏の配管を通って直接
 外部に排気されますのでこれを回しっぱなしにし、お風呂が乾いた状態を保ってください。
 回転系にかかる電気は非常に微小ですので電気代が負担になることは無いと思います。

A家主と交渉して換気設備をクローゼット内に設置する。
 付ける装置は「除湿用ロスナイ」です。通常のロスナイと違い特に除湿性能に長けたものを使います。
 また、同時にクローゼトの扉にガラリを設置する必要があります。
 この装置も24時間回しっぱなしにする。

B家主と交渉して玄関と廊下の間に建具ドアを1枚設置する。
 室内と外の温暖差で結露が発生しますので、玄関ドアで結露が発生しやすいのです。
 室内の暖気と湿気が直接玄関へ行かないようにすることで玄関の気温を外気に近づけ、
 結露の発生を防ぎます。

上記対策をしてもカビの発生が収まらない場合は、根本的に建物の断熱性能が
不足していると考えられるので、住み替えを検討してください。

アパマンショップ 北見店 株式会社宅建
北海道北見市寿町5丁目1番25号
TEL 0157-22-0083 FAX 0157-24-7840
お客様の立場に立ちさまざまな視点からアドバイスをさせて頂きます!
  アパマンショップ 北見店 株式会社宅建の他の相談回答を見る! 

関連ワード

A.回答
とかく、マンションは機密性が高く、どんなに対策をしていても
発生します。 それに加え、シックハウス症候群対策として
建材や接着剤なども人に優しくなる反面、抗菌効果や
接着力が弱くなるなどの面も有しています。

とにかく、原因追及・対策など正直、期待はできません。

まず、扇風機を活用。発生を抑える。

原因追究云々とはいうものの、管理会社が主導となるのでは
隠ぺいするおそれもあります。

ただ、回数により発生するなど不可解なところもあります。

外壁と内壁に断熱材がないなども考えられます。

 
株式会社FIXY
東京都中央区銀座
TEL 03-5524-6190 FAX 03-5524-5962
当社は不動産会社ではありませんが賃貸経営の支援事業などをお手伝いさせて頂きます!
  株式会社FIXYの他の相談回答を見る! 

関連ワード



 
博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.