| クリーニング代の返金の約束と賃貸契約に際して 
        【回答数 2 件】 NO.134072901
          |  | 投稿者 | 白ミカミNH | 地域 | 東京都 足立区千住仲町 |  2012年1月、不動産屋のTさんと内覧。その時部屋が汚かったが、引越し前にクリーニングをする約束をして契約をしました。(その旨は契約には無記載)契約の中に「退去時、敷金からクリーニング代2万円を引く」があります。
 鍵を受け取り、引越し前にもう一度中を見に行ったら、まだクリーニングがされていないようだったので、不動産屋に電話し、Tさんに再度、引越し前にクリーニングを終わらせるようお願いをしました。
 が、引越し当日部屋に入ったらクリーニングがされていない。
 何故クリーニングしていない事がわかるかというと、窓周りは真っ黒・床も雑巾で拭いたら真っ黒・クローゼットの中に鉄の棒や金具が3点ほど・キッチンにコンバット(使用済)、丸い蛍光灯(箱付き・使用済)が放置、シンクは水漏れ・浴室には髪の毛があり、シャワーヘッドが壊れたまま・壁には穴があきの状態でした。(今回の件とは関係のない部分も含み)
 電話にて不動産屋のTさんに伝えて「敷金(クリーニング代)全額返金」の話で落ち着きました。
 1年半後、退去立会いの際Tさんと別の人が「そんな話は聞いていない、書類にも残っていない」「Tさんは退職した」との事。
 
 [自分→不動産屋(Tさん)→オーナー→オーナーの知り合いのクリーニング業者]で話をしていましたので、不動産屋(Tさん)で話が止まっていたらしいので、Tさんが辞めた時点で、誰も知らないという状況が出来上がりました。
 口約束なので証明できませんし、契約後の出来事なので、契約書類に残っていません。クリーニング代を払わないといけないのでしょうか?
 ちなみに、退職されたTさんは「そんな契約はしていない」と嘘を言っています。(嘘という事も証明できません)
 (契約後に)業者ぐるみで嘘を言われた場合、泣き寝入りしかできないのでしょうか?
 また、何を用意できればクリーニング代を払わなくて済むようにできるでしょうか?
 宜しくお願いいたします。
 |