玄関ドアの外側部分は「共用部分」なの? | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>玄関ドアの外側部分は「共用部分」なの?

玄関ドアの外側部分は「共用部分」なの?

カテゴリ:

対大家・対近隣

てこ さん () コメント:56件 作成日:2005年04月13日

我が家の玄関ドアの外側部分に表札代わりに主人がコラージュした小さな絵をマジックプレートで貼ったところ、大家さんから「うちの子がお宅の玄関の絵をヘンな絵(マルセル・デュシャンの絵を元にコラージュしたものです)、と言っている。お宅の玄関といえど外側は共用部分だ。外に貼るのは止めてくれ。玄関の内側なら文句はないから内側に貼ってくれ」と言われてしまいました。お向かいさんや他の家の玄関ドアの外側には手作りの木の表札のプレートが掛かっていたり手作りのリースが掛かっていたりするのにです。「字やリースなら良くて絵が駄目なのはなぜですか?絵の趣味をなぜお宅のお子さんに合わせなければいけないんですか?玄関の外は本当に共用部分なんですか?もしそうだとしても、その共用部分に他の家は手作りのものを掛けてもいいのになぜウチだけお子さんの趣味に合わない絵というだけで駄目なんですか?自由の侵害です。不公平です」とお答えしました。こういう場合でも店子は大家さんの言いなりにすべきでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(56件)
No.1 by とおりすがりの家主 さん 2005年04月13日

共用部分なのは本当ですよ。
ですから原則としては、よそのお宅が掛けているのもNGですね。
実務上そこまでうるさくいうことは、賃貸ではあまり聞きませんが、分譲ではかなり厳しいところもあるようです。
ただ、各戸によって対応が分かれるのはのぞましくないと思います。

また、マグネットのフックなどに「掛ける」のはまあいいでしょうが、「貼る」ことはちょっとまずいと思います。
跡が残りますので、、、。

No.2 by てこ さん 2005年04月13日

自宅玄関の外側が共用部分であるということは何に明文化もしくは明示されているのでしょうか?良ろしかったら教えてください。尚、我が家(賃貸マンション)の玄関に貼ってある「絵」は磁石式のプレート上に貼ってあるので痕が残る心配は全くありません。

No.3 by リリー さん 2005年04月14日

回答してくださった方への挨拶が先でしょうに…
分譲でも共有部分にあたりますので、賃貸でも共用部分です。
質問の件は、ご自分で調べたらいかがですか?
ご自分の怒りを、ごく当たり前な回答してくださった方にぶつけているような
文面に取れて、不愉快です。

No.4 by てこ さん 2005年04月14日

悪意に受け取られて心外です。挨拶など確かに言葉の足りないところはあったかもしれませんが、リリーさんには、不完全な人間が追い詰められたときによくやる過失として温かい心で善意に解釈するほうを「選んで」ほしかった!私としては回答者に感謝こそすれ怒りをぶっつけたつもりは全くありません。ここは「賃貸なんでも相談」のできる場なので、「なんでも」のひとつとして素朴な質問をしただけです。「共用部分」というのは読んで字のごとく「共同で使う場所」ですよね。住民の歩行の妨げになったり緊急避難の際に邪魔になるようなものを置いたりするのはいけないと言うのは納得できます。でもそういうことのないものまで「うちの子(小学生です)がヘンな絵、と言っているので、共用部分だから撤去してほしい」というのは(他の家のは大目に見ているのにです)納得できないというのがここに相談にきた理由です。ご理解ください。

No.5 by がっぱ さん 2005年04月14日

大家の言い方はともかく、だめなものをだめと言われて、それに対してたてつくような態度はいただけませんね。

分譲の場合、ドアは専有であるが、その廊下を含めた外観が共用部相当という見解が一般的であり、たとえば防犯錠を設置することも「外観変更に当たる」
ので拒否されることもあります。
今回の場合、だめなものはだめということで、とりあえず「すみません」と取り下げるべきです。
そのうえで、他のお宅に関してはこのようにしているがという見解を大家に求めてはいかがでしょうか。
分譲と違って、大家の権限で表札やそれに類似する程度なら認めている可能性もあります。
その場合、それについて異を唱えることはできないと思います。

No.6 by ぼり さん 2005年04月14日

廊下に面する玄関ドア面は共用部分だと思います。
これがどこに書面化されているかはわかりません。
ただ、常識の範ちゅうだと思います。

共用廊下の壁にポスターや絵画を勝手に貼るって考えられませんよね?
これがたまたま今回、玄関ドア面だっただけの話です。
納得できますか?

今回、表札の事が出ていましたが
例えば、表札の文字がメインで素材が木材であろうと
金属であろうと問題は無いと思います。
ワンポイントとして小さな絵が描いてあっても良いのではないでしょうか?
ただ、その絵は万人に不快な印象を与えないものでなければなりません。

また、絵の部分と文字を比較して絵の部分が多ければ
絵画・ポスターと判断されても仕方が無いと思います。

所詮は借り物に住んでいる訳ですから
大家が不適切と判断してしまったのですから
諦めるしかないのではないですか?

No.7 by リリー さん 2005年04月14日

悪意に感じた事は事実です。挨拶やお礼があって次の質問だと思っています。
ここは、相談の場ですが自分の知っている事や思った事をなんの強制もなく
善意で回答してくれていますよね。
とおりすがりの家主様も、各戸によって対応が分かれるのは…と意見を言って
下さっていますよね。他のアドバイスにもあるように、大家がいけないと言えば
共用部分に関しては基本的にいけないんでしょう。
ウチのは駄目で、よそのは良い…という統一性のないことはやめていただきたい
といえば云いだけのことです。
不完全な人間…って、完全な人間なんていないんじゃないんでしょうか?
貴方の言葉の選び方が、悪意を感じてしまう要因かも知れない…?
悪意が誤解から生じたことで、そのような真意でなかったと云うことなのですね。
誤解してしまって、ごめんなさい。大家さんに不公平のない様、申し出ることが
怒りもおさまる解決策かも知れませんね。
決して、貴方の気持ちがわからないわけではないですよ。
私も、ウチのだけはずす様に…それも、孫だか、子供だかのガキ←あえて、
ガキと書きます。の一言で失礼な話ですよね。
けれど、賃貸→共用部分→大家という事で、公平にしてもらう位しか無理だと
思います。
頑張ってください。

No.8 by とおりすがりの家主 さん 2005年04月14日

しらべてみました。

どうやら、共用部という言葉が法律的に定義されているのは「区分所有法」ですね。
玄関扉については直接の言及はなく、国土交通省の定めた標準管理規約に「玄関扉は、錠及び内装塗装部分を専有部分とする」とあります。
(ちなみに外に面した窓ダラスも共用部です)

賃貸マンションには区分所有法の適用があるものとないものと両方があります。
適用のないものについても、共用部分の範囲については、区分所有建物の決まりを準用するのが通例だと思います。
これを専有(賃貸の場合占有)部にしてしまいますと、まぁ普通の絵ならまだいいですが、グロテスクなものを掲示したり、アジビラを貼ったりしてもいいことになっちゃいますので、原則は禁止、掲示したい場合はその都度管理組合(賃貸なら家主)に相談して許可を得る、というのが順当だと思います。

他の方の回答にもありますが、まずは要請を受け入れた上で、どの範囲までなら玄関ドアへの装飾がOKか聞いてみるのがよいのでは。

No.9 by 大阪のある不動産屋 さん 2005年04月14日

玄関が専有部分か共有部分かどうかは正直意見が分かれるところ
です。

>「共用部分」というのは読んで字のごとく「共同で使う場所」
>ですよね。
確かにそうですが、共有部はみんなものものではなく、所有権は
あくまでも貸主にあります。
つまり、貸主の許可がなければ、荷物を置いたり今回のように表
札(貸主からすれば変な絵)は貼ったり吊るしたりすることは出
来ません。

また表札と絵は違います。管理者側からすれば、ひとり認めると、
他の類似的なことを延長して認めていかなくてはならなくなりま
すので、難しいと思います。

個人的には、右翼や宗教団体がよくその論法を使いますので、私が
管理者でしたら、認めないと思います。

No.10 by 詳しい者 さん 2005年04月14日

『共用部分』なのかどうかは皆さんがお答えしてくださっていると思いますので、
まずはてこさんが何故、その絵を貼りたいのか、主張してみてはいかがでしょうか?
確かに大家さんの言い方や相手側の捕らえ方により、感情的な面ってあると思います。
ネームプレートの場合などは、それが意味があるものだから、『貼る貼らない』などの
問題にはなりにくいのかもしれませんね。。。後は善意なる管理者の指示に従ってお互い気持ち
良く生活できればいいと思います。。。

No.11 by てこ さん 2005年04月15日

皆さん色々と懇切丁寧な回答をありがとうございました。今回の件で私にとって一番腑に落ちないのは、大家さんが「共用部分」を理由に、他の家は手作りの表札やリースを掛けていたり、水道メーターの入っている階段正面の収納部の隙間に5、6本も傘をぶら下げていたり、また玄関前にコープの宅配用の箱が3段重ねにしておいてあったりするにもかかわらず、それは大目に見て、我が家の誰に迷惑もかけない表札代わりの「絵」を、「共用部分だから」という理由で撤去を要請された、いわゆる大家さんの店子に対する態度の「一貫性のなさ」「不公平感」なんですね。また夫はバイク通勤なのですが、冬、エンジンを温める暖機の音がうるさいと(ちなみに夫のバイクはマフラーの改造などしていないごく普通のバイクです)新しく入居した方から苦情が来ているのでので、マンションの門の外の公道上で暖機をやってくれと言われたのでその通りにしたところ、「もっと向こうでやってくれ」と不動産屋を通じて言われてしまいました。ここは住宅地でどこへ行っても近くに家があるので、それに対しては「自分のところにさえ迷惑がかからなければ(ちなみに大家さん自身同じマンションの3階が自宅で、門に一番近い部屋で寝ています)、他に迷惑をかけてもいいのですか?」とお断りして、今のところ門の外の公道上で暖機しています。こういういきさつなどもあって大家さんに気に入られていないのが分かるので、嫌がらせとしか受け取れないんですね。大家さんとしては「迷惑な」店子を注意しているつもりかもしれませんが、理不尽もしくは不公平なかたちで注意される店子のほうとしては大家さんの注意そのものが感情的に非常に「迷惑」なわけです。おたがい縁あって近くに住むようになったのですから、できれば気持ちよく住みたいと私も願っているのですが・・・・・・

No.12 by 大阪のある不動産屋 さん 2005年04月15日

理不尽とも不公平かどうかはともかく、大家さんの「注意」は
注意を促す発信源がある以上、注意するのは仕方ないように思
えます。

てこさんは迷惑をかけていないといっていますが、大家さんの
こどもは「変な絵」とある意味騒いでいるわけです。(もしか
したら不快におもっているかもしれません)
誰にも迷惑をかけていないと言い切れないと思います。感性の
違いがあるとはいえ、不快(?)に思う人がいるのは確かです。
誰も何も言わなかったら、そのまま大目に見てくれたかもしれ
ません。

バイクにしても、新しく入居した方から苦情が来ているようです。
注意する根拠があります。

実際の言い方とかあると思いますが、書き込みを読む限り、共
用部で誰かが不快に思っている以上、注意することはそれほど
理不尽とは思えません。

気分を害するかもしれませんが、表札がわりというのは、てこ
さんの認識であって知らない人が見れば、「絵」です。明らか
に「表札」と「絵」は違います。個人的に表札代わりに「絵」を
貼るのを当然の権利と主張する方が理不尽と思います。
ドアに絵やポスターを貼ってもいいとは思えませんし。

No.13 by てこ さん 2005年04月15日

感性の違いを認め合い許容せずに、「不快」だと言うその人の感性にのみ住民が合わせなければならない、というのは理不尽ではないでしょうか?バイクに関しては大家さんのいうとおりに門の外の公道上で暖機しているわけですし、苦情を言われた方はマンションの中ほどに住んでおり、敷地内の駐車場側の部屋に寝ているらしく(夜遅い仕事なので、朝はゆっくり寝たいのだそうです)、それならと、門の外しかもお隣のマンション寄りの道端にわざわざバイクを寄せてこちらは暖機しているわけです。それなのに「もっと向こうでやってくれ」と言われたわけです。本来なら敷地内でやるのが筋だと思います。もし暖機している近くのお宅からうるさいと言われたら、家のないところまで何百メートルもバイクを引っ張って行って其処で暖機しろというのでしょうか?生活の中でやもうえず出てしまう騒音を許容せず、それに対してとやかく言うことを私は理不尽だと言っているわけです。敷地内での暖機は駄目と初めから言って呉れたらここには越してこなかったと夫も言っています。今まで住んできたマンションはどこも敷地内の暖機はOKでしたから。分っていただけるでしょうか。

No.14 by 暖機禁止 さん 2005年04月15日

うちのマンションは暖機禁止です。
住宅地だし公害もありますし
暖機の効果と騒音等とを天秤にかけたら仕方が無いと思います。

No.15 by とおりすがりの家主 さん 2005年04月16日

お気持ちはよくわかりますが、事例としては少し下の11357のツリーと似たような感じです。

リース飾り・11357の入居者以外の宿泊・騒音に対する苦情が出る場合の暖気……。
積極的に許可出せるわけありません。消極的に黙認することは多いですけど。原則不可、個別に応じて例外処置というのが先にも書きましたとおり順当でしょう。
苦情が出なければ黙認ですが、苦情が出れば注意、というのはほめられたことではありません(対応がバラつくのであまりよくない)が、よくある話です。
やむをえなければ、理解を求めるよう努力しなければなりません。いつもその努力が実るとは限らないところがつらいところですが。
私も正直騒音問題などで間に立つと、双方から悪者扱いされてつらいです。物件管理投げ出したくなります、正直。

てこ> 感性の違いを認め合い許容せずに、「不快」だと言うその人の感性にのみ住民が合わせなければならない、というのは理不尽ではないでしょうか?

この掲示板の書き込みを見る限りでは、おそらく相手方もてこさんに対して↑と同様の印象を持っていると思います。
てこさんも相手方(大家・苦情者)に対して「不快」と思ってるでしょう。一方的に合わせなきゃいけないわけではもちろんお互いないわけで。てこさんにしてみれば相手が原因でしょうが、相手方からみればてこさんが原因。そんなものです。この手のことは。
許容しあうというのは、互いに譲り合うことであって、主張を押し通そうとしあうことではないです。相手のレベルに自分を落すことはないですよ。
大家の感覚はすでに信用できないでしょうから、苦情者に一度挨拶に行ってみてはいかがですか? ご理解くださいと。
大家の言い方に文句を言うのとは別問題として、現に迷惑に感じている人がいる。でもこちらはやむをえない。じゃあ、お付き合いでフォローするしかないです。
このあたりは賃貸だろうと分譲だろうと、ご近所づきあいとして同じだと思いますよ。

No.16 by ぼり さん 2005年04月16日

あまりにも『自分が・・・・』と言う意識が強いのではないでしょうか?

暖機運転をしなければ事故に繋がるようなものなのでしょうか?
(バイクに乗らない為しりません・・・あったまるまでゆっくり走るとかではダメなんですか?)

絵にしてもそうです。
沢山の方が住むから共同住宅です。
共同で生活するには他の人を尊重せねばなりません。
人に求めるより自分を会わせる方向で考えてはいかがですか?

無理であれば、退去するしかないでしょう?

貸し主は住んでもらっているという感情でなければならないと思いますが
借主は、住まわせてもらっているという気持ちでなければ
丸くは収まらないとおもいますよ。

大家は折れてくれないでしょう?
なら、あなたが折れるか退去するしかありません。

No.17 by 群馬県民 さん 2005年04月16日

私は借り主側の人間として、てこさんの気持分かりますよ。お互い様なら納得できるでしょうが、てこさんの方が一方的に改善を求められてますね。しかも甚だ根拠薄弱な理由で。
子供の頃は嫌な絵と思っても、大人になっていい絵と思うものなんてたくさんあるはずです。個人の好き嫌いのような相対的なものを基準に判断していたらきりがありません。
「不快である」と言って一方的に認められるなら、それこそ言った物勝ちになってしまいます。ライフスタイルは様々ですから、夜遅く帰ってきて朝ゆっくりするのも自由ですし、朝出勤のため暖気運転するのも自由なはずです(契約上暖機運転禁止な場合を除いて)。暖気運転がうるさいのなら、その人が寝る部屋を換えればいいのです。
共有部分に私物を置くのが禁止なら、本来傘も宅配の箱を置くのも禁止されるべきです。
それが認められているのに、てこさんが認められない、なおかつその根拠が不明なままだと、それがてこさんのご不満の理由だと思いますし、大家も不動産屋もプロなのだから、顧客が理解できる説明をする義務はあるはずです。

No.18 by とおりすがりの家主 さん 2005年04月16日

あの……みな、大家の意見はのむべき、としながらも、部屋によって違うのはおかしいという書き込みが続いていると思うんですが。

群馬県民> 共有部分に私物を置くのが禁止なら、本来傘も宅配の箱を置くのも禁止されるべきです。

禁止ですよ、当然。一番初めの回答に書きましたよ。「原則NG」と。
大家がのらくらしてるなら、消防に「共用部分にものが置いてあって、いくら家主に言っても改善されない」と言いましょう。すぐに指導が入るはずです。
この大家のしてる対応ははっきり言ってよくないです(これも既出)。
繰り返しになりますが、宅配の箱も、傘もいけない。
でもだからと言って、「みんな赤信号わたって注意されてないから、あんたも渡っていいよ」なんていう回答は出来ないです(^^ゞ
「ドアは共用部でしょ?」といわれても「違います」としか言えないですし。

暖気運転に対する大家の対応も、書き込みから判断する限り、あまりいい対応ではなさそうですね。「それでもプロか」という文句なら言ってもいいでと思います。
でも苦情者に対して「仕方ないんだ。そっちが寝る部屋を替えればすむだろ」なんて言い方はよくないでしょう。賃貸の大家のという問題ではなく、近所づきあいの問題です。
大家が借主にきちんとつたえばければいけないのと同様、苦情を言われた側は言った人に誠実に説明し、理解を得られるよう努力する(少なくとも一度は)必要があるでしょう。

と、いうわけでまずきちんとあるべきルールを守ってから、うちはきちんとやってるんだから他のところにもちゃんとさせるべき、基準があれば示してもらえばどうか、ということです。


ですからお気持ちはわかりますけれども。

No.19 by とおりすがりの家主 さん 2005年04月16日

とおりすがりの家主> 「ドアは共用部でしょ?」といわれても「違います」としか言えないですし。

ごめんなさい。
「ドアは共用部でしょ?」⇒「ドアは専有部でしょ?」
です。

No.20 by リリー さん 2005年04月16日

同感です。皆さん、統一性のないことや不公平な事は、大家が善処すべき
事という意見でしたよね?なんで都合が良すぎると理解できるのか?私には、
理解できません。

No.21 by 群馬県民 さん 2005年04月16日

とおりすがりの家主>あの……みな、大家の意見はのむべき、としながらも、部屋によって違うのはおかしいという書き込みが続いていると思うんですが。

そうですかあ?まあ、今回の通りすがりの家主さんのご意見はそういう風にも見受けられますが、他のほとんどの方は違いますよ。
例えば大家さんに疑問を尋ねているだけなのを「たてつくような態度(11397)」、
大家の子供が変な絵と言っているのにすぎないのに「万人に不快な印象を与える(114000)」という論理の飛躍、すりかえ
てこさんの所が暖機禁止かどうか不明なのに、あたかも暖機禁止に違反しているかのような意見(11429)、
「大家は折れてくれないでしょう?、ならあなたが折れるか退去するしかありません(11438)」なんかは、まさに一方的、高圧的なご意見ですね。
あげくの果てには「あいさつが先(11392)」なんてのは論外で、そんなのはご自分がそうしていればいいことで、他の人に求めるものではありません。

とおりすがりの家主>ですからお気持ちはわかりますけれども。

とおりすがりの家主さん、「気持を分かって欲しい」なんてことは特に望んでないんですよ。言いたいのは、てこさんがおっしゃるように「一貫性のなさ」「不公平感」なんで「文句をいうなら、まず自分を直してから」一見もっともですが、その文句の原因は相手にあるわけです。少なくとも解決を望める言葉ではありません。

No.22 by みんみん さん 2005年04月17日

群馬県民> あげくの果てには「あいさつが先(11392)」なんてのは論外で

確かに論外です。だって普通言わなくても人間としての常識ですから。
常識があればこんなこといいませんよ。
「ありがとう」の一言ってそんなに難しいことですかねぇ。

No.23 by リリー さん 2005年04月17日

みんみんさん、その通りですね。ありがとうございます。
私は挨拶が先…と書きましたが、お礼が先…とは書きませんでした。
他人に求めるうんぬんと理解する方もいたようですが、回答の内容に
よっては、お礼が適切にならない場合もあるので、あえて回答に対して、
挨拶があってそれから反論なり持論なりを主張するのが、一般的な人間の私は
この社会のルールかな?と、誰に教わったわけでもなく、そう自然に思うのですが…
一般的でない方もいるのが世の中なので、しょうがないですね。
一般的なのが良いのか、悪いのかは、それぞれの価値観や思考、哲学にまで
発展する事でしょうから一般的でないのが悪いとはいいません。
ただ、身内にいれば問題だし、友人ならあえて疲れるので離れます。
当然、直接に議論する相手でもないし、相手にするにはレベルがエベレストよりも
高すぎて私には無理です…
ありがとうございました。

No.24 by ぼり さん 2005年04月17日

「万人に不快な印象を与える(114000)」
「大家は折れてくれないでしょう?、ならあなたが折れるか退去するしかありません(11438)」まさに一方的、高圧的なご意見ですね。

↑は私が書いたものです。
でも、この文の前に前提がありますよね?
絵に関しても表札であり、絵画・ポスター等は通常ゆるされません。
暖気に関しては、『しなくては危険か?』と言う前提が・・・・。

私は北海道に住み、冬場などは特に暖気運転をしなければ
車内は−15度程度まで冷え込みますしエンジンの回りも悪いです。
ですが、賃貸物件に居住している為、暖気は周りを考えしません。
(また、昨今、環境問題が取り上げられ控えるべきだと思います。)
通常、賃貸でも分譲でも周りに気をつかい生活すべきです。

他に苦情を言う前に自分がしっかりとした
生活をするのが前提です。集団生活の基本ではありませんか?

高圧的意見とありましたが、極論を言っているだけです。
どちらかが折れるかその環境から離れるか、結果はその二つですよね?

質問者に対して、『頑張って続けて下さい』とか『かわいそうですね』
と言うアドバイスにはなりません。
裁判で争わせますか?

他住戸との対応の違いを問題旨する場合でも
まずは自分が改め、他を注意するのが当然ではありませんか?
他が直さないので自分も改め無いでは都合が良すぎます。

No.25 by ぼり さん 2005年04月17日

暖気運転がうるさいのなら、その人が寝る部屋を換えればいいのです。

群馬県民様は
『暖気の音がうるさくて眠れない』と言う相談が来た時に
寝る部屋を変えたら?とお答えするのですか?
それでもダメな場合は?
『大家(管理会社)に相談しましょう』となりませんか?

その問題が立場を変えた時の今回の問題ですよ。。。

暖気がバイクの調子を良くするだけのことであれば
やめてもらうのが良い改善方法ではないですか?
(生死に関する場合は除きますが・・・。)

この掲示板は相談者に肩入れする為のものではありません。
公平な立場で常識的に判断すべきだと思います。

『ちょっと都合良すぎません?』・・・・意味がわかりません。
・・・・大家に肩入れしても何の特にもなりません。
かといって、相談者を慰めつもりもありません。
客観的な意見を皆さんがしていると思えるのですが・・・・・

No.26 by 群馬県民 さん 2005年04月17日

>「万人に不快な印象を与える(114000)」
>↑は私が書いたものです。
>でも、この文の前に前提がありますよね?

前提の内容は理解できます。大家の子供が言ったにすぎないのを、なぜそれが「万人」という表現になるのかが疑問です。

>ですが、賃貸物件に居住している為、暖気は周りを考えしません。
>(また、昨今、環境問題が取り上げられ控えるべきだと思います。)

環境問題を持ち出すなら、そもそも車、バイクの運転も控えるべきですね。
暖機と運転時間、どちらが長いか考えれば明らかだと思いますが、運転はしてます、でも暖機運転は環境問題を(も)考えてしてません、は説得性が乏しいと思います。
「周りを考えて」といいますが、では「あなたの存在が迷惑です。」といわれれば「はい、じゃあ周りに気を使って、私は死にます」となりますか?周りに気を使うのも、所詮自分ができる範囲ですよね。そういうのは都合がいいともとれます。まあ、これは極論ですが、要は人の感じ方は千差万別だから今の所は、借り主は契約を守っている、貸し主は契約を守らせる、で、契約でカバーできない問題が生じれば新たにルールを造る、しかないのではないでしょうか?国会でも時々そうしますね。

一つ疑問なのですが、過去に「隣部屋からの生活音」の相談が寄せられたときは、相談者に対して「仕方ない」、「我慢するしかない」といった意見が多かったですよね。なぜ今回は逆なのでしょう?今回の相談が逆に「朝同じアパートの住民が、暖機運転でうるさいのです。私は夜仕事が遅いので朝ゆっくりねていたいのに。。。。」だったとします。これまでの流れから考えると、きっと答えは「契約で暖機運転が禁止されていないのなら、仕方ありませんね。」みたいな話になっていたのではないですか?

今回のような相談に対するレスで、ひとつ共通しているのは、貸す側に都合良く、意見がまとまっているということです。今回も、肝心の相談者であるてこさんが納得していないのは、彼女の返答をみればあきらかです。「一貫性のなさ」「不公平感」に対する解答がなければ、いくら貸す側の方々で意見がまとまっても、この相談掲示板としての役割が無くなってしまうのではないでしょうか

No.27 by 群馬県民 さん 2005年04月17日

>群馬県民様は
>『暖気の音がうるさくて眠れない』と言う相談が来た時に
>寝る部屋を変えたら?とお答えするのですか?

違います。前提があっての意見です。てこさんは以下のように述べられています。「バイクに関しては大家さんのいうとおりに門の外の公道上で暖機しているわけですし、苦情を言われた方はマンションの中ほどに住んでおり、敷地内の駐車場側の部屋に寝ているらしく(夜遅い仕事なので、朝はゆっくり寝たいのだそうです)、それならと、門の外しかもお隣のマンション寄りの道端にわざわざバイクを寄せてこちらは暖機しているわけです。それなのに「もっと向こうでやってくれ」と言われたわけです。本来なら敷地内でやるのが筋だと思います。もし暖機している近くのお宅からうるさいと言われたら、家のないところまで何百メートルもバイクを引っ張って行って其処で暖機しろというのでしょうか?」

てこさんは既に、改善の努力をしているわけです。それでもうるさく感じるなら、寝る部屋を換えるなど方法があるだろうに、ということです。「夜遅いから朝ゆっくり寝たい。」という気持は分かります。しかし他方では朝出勤する人も当然いる(恐らくそういった人の方が多い)わけですよね。しかも暖気運転については、てこさんの以前のマンションもそうだったように、今回も特に契約上禁止はされていない。もし「近所付き合い」なるものを気にしろ、と言うなら、暖気運転についても暖気運転する人の身になって苦情をいうべきでない、とも言えるのではないですか?。レスをみていると「自分を直してから他人も注意を」的な意見が多いですが、なぜ既に改善しているてこささんに対して、更なる改善を要求するものが多いのか、とてもとても疑問です。てこさんに要求する前に、うるさいと感じる側も、寝る部屋を換える等の方法があるだろうに、と言うことです。

No.28 by ぼり さん 2005年04月17日

大切な部分を取り違っていますね。

暖気運転についての環境問題は私の考えであり
隣人に迷惑をかけてまで暖気をする意味があるのでしょうか?と言うところです。
生死に関わる場合には大家に言うべきだと思います。
ただ、問題をなくす努力は必要です。

絵に関しても、基本的にはダメです。そこで一つのアドバイスは
終了しています。
 『そしてワンポイントでさえ気をつかうべき』

しっかりと文を読んでください。

幼稚な水掛論をするつもりはありません。

また、今回の質問に対し貴方はどんな解決法やアドバイスをしていますか?
ここの回答者はそれぞれの常識や知識内で回答しています。
それに対する反論も結構ですが、回答者・アドバイスに反論するだけでなく、
まずはアドバイスや回答をしてみてはいかがですか?

No.29 by ぼり さん 2005年04月17日

それで群馬県民様は暖気運転に対してどんな
アドバイスが出来ますか?
大家には説明済みでしょうし、改善もしています。

No.30 by ぼり さん 2005年04月17日

一つ疑問なのですが、過去に「隣部屋からの生活音」の相談が寄せられたときは、
相談者に対して「仕方ない」、「我慢するしかない」といった意見が多かったですよね。
なぜ今回は逆なのでしょう?

 私は当然のことだと思います。
敷金問題などは大家側が書き込もうと借り主側が書き込もうと
回答はさして変わりはありません。これは悪い方が決まっているからです。

今回の場合は違います。
騒音の元は小さくさせ、音を聞く方は少し我慢を・・・。
というのが普通のアドバイスではありませんか?
恐らく、暖気騒音で・・・と問題が出た場合、我慢しなさいと回答はなります。
(契約書が絡んでいない場合には、です)

それ以外の回答はあるのでしょうか?
苦情を言った人間を探し、我慢しろと言わせますか?
大家に暖気運転が出来る防音機能のある小屋を建てさせますか?
相談者が実践できないアドバイスなど意味があると思いますか?
慰めることや同意するだけでは意味がありませんよね?


私を含め、回答者は法律等に基づき判断するか
丸く治めれる方向で考えます。

別に貸主に肩入れなどしても意味がありません。
おわかりになりますか?

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.