なきち さん
()
コメント:8件
作成日:2005年09月28日
こんばんは。兵庫県から書き込みします。
先日、賃貸マンション退去の立会いに行ってきました。
マンションは築3年で、我が家が最初の住人です。
立会いをした業者が「問題はなく、敷金も全額返還します」と言ったので、
立会い確認書と敷金変換依頼書にサインをして帰ってきました。
しかしその後新居に戻った後で業者から電話があり、
「後で確認したら玄関ドアに若干ヘコミがあったので再度立会いに来て欲しい。」
と言われました。
玄関ドアにヘコミがあるのは私も知っていました。
ただ、いつ、誰がつけたヘコミかは私にも分かりません。
でもその部屋に住んだのは我が家が初めてなので私たちがつけたヘコミだとは思います。
ヘコミの程度は、おそらく荷物を運び込む際にダンボールか何かの角が当たって
ヘコんでしまったような感じで、穴は開いていませんし、光の加減で目立ったり目立たなかったり
といった感じです。
その業者が言うには、以前同じマンションで退去された方も玄関ドアに
ヘコミがあり、その方は玄関ドアを交換したので、おそらく我が家の場合も
ドアの交換が必要だとの事でした。
その後まだ立会いには行っていませんが、本当にドアの交換を我が家の全額負担で
交換しなければならないのでしょうか?
長文になってしまいましたが、どうかご意見、ご返答お願いします。