ベランダの洗濯機の排水について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>ベランダの洗濯機の排水について

ベランダの洗濯機の排水について

カテゴリ:

賃貸契約

あおい さん () コメント:1件 作成日:2003年02月28日

ベランダに水栓と、洗濯機用の排水の穴があるのですが、
最近引っ越してきた右隣の住民は、洗濯排水を「排水用の穴」ではなく
ベランダの雨水用?の側溝に直接流しています。
右隣のベランダの排水は、私のベランダの側溝を通って左隣の家の
ベランダの排水口へ流れる仕組みになっているため、
右隣が洗濯するたびに洗剤大量の排水が私のベランダを通って困るし、
しかも水勾配がとてもゆるいので、洗濯排水は側溝からあふれ、
私のベランダの荷物はいつも濡れるし、洗剤くさくなる被害に遭っています。

私としては右の隣人に「排水用の穴」を使ってほしいのですが、
洗濯排水をの雨水用の側溝に流すこと自体は
違反とかじゃないのでしょうか?(個人の自由?)
分譲賃貸なので、私と隣人とは大家さんも違えば不動産屋も
おそらく違うので、直接言うしかないのかな…と悩んでいます。
(でもこの隣人は引越し挨拶にも来なかったし…。)
もしかして隣には「排水用の穴」がないとか…?

ささいなことですが、私自身は洗濯機を持っておらず(コインランドリー使用)、
よくわからないのでアドバイスお願いします。
ついでですが、いつも夜の11時や12時に洗濯してるようですが、これは
常識の範囲内でしょうか…  (長くなりすみません)


回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(1件)
No.1 by 研究員 西郷 さん 2003年03月02日

排水に関してももちろんですが、ベランダに置いてある洗濯機を
夜中に回す?!怒りますよね・・普通。

分譲の賃貸であっても、マンションの個々の水周りについては
共通しているでしょうから、洗濯機の排水があおいさんのベランダに
あるのであればお隣もあるでしょう。
もしかして「知らない・・・」「勘違い」ということもあるかもしれない
ですなあ。

一度お話してみてもいいのではないかな。
ただ単に注意するのではなく、「洗濯機の専用の排水溝」を
教えてあげるといいですよ。
万が一排水がなく無理だ・・ということになれば、あおいさんのベランダの
事情をお話して、お願いしてみましょう。

また、分譲の場合大家さん同士が知り合いということもまれにありますので
大家さんに相談してみてもいいかもしれませんよ。

がんばってください。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.