下の奴がうるさい。 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>下の奴がうるさい。

下の奴がうるさい。

カテゴリ:

対不動産会社

seshi さん () コメント:40件 作成日:2003年03月31日

はじめまして。今日はぜひ相談に乗っていただきたくメールさせていただきました。どうぞ
よろしくお願い致します。

去年の7月にいまの賃貸アパートに引っ越してきました。ここは4世帯の2階建てアパートで
真ん中に階段があってそれぞれが角部屋になっています。私は2回に住んでいるのですが、
下の階のTVやクローゼットを開け閉めする音や電話の話し声等の騒音に悩んでいます。
それが昼間などの一般的な生活時間帯なら我慢もできますが、夜や深夜2,3時などで
こちらが寝ているときにその音でほぼ毎日深夜に起こされたり、起きているときでも大変不
快な思いをさせられてきました。夜中に起こされると朝目覚めても疲れが取れなく仕事の
方にも集中できなくなり、大変困っていました。
その時は床を蹴ったりしてこちらの意思を伝えてましたところ、その時だけは静か
しなったりもしてアパートはこんなものだと自分に言い聞かせていました。

そこで去年の10月ころ1度管理会社の不動産屋とこの物件のオーナーのところへ書面にて
詳しく内容を書いて抗議したところ、2日くらい経ってから騒音に気をつけましょう的なチラシ
が入っていたので、書面にて注意していただけたのだの思い、しばらくはそんなに騒音に悩ま
されることも少なくなってきました。

しかし、ここ1月程、また以前のように騒音に悩まされており、先日は床を蹴ったところ逆上
した下の階の住人が私のところに乗り込んできました。私の方も苛立っていたので玄関は
開けず、その時は帰るのを待っていました。
そこでまた先週、書面にて管理会社とオーナーにそのことを書いて抗議したところ、翌日に
管理会社の方から書面にて1度私と下の住人が管理会社のほうへ出向き、話し合いを
しなさいとの内容で返事がありました。
そこで私は今、話し合いをしても感情的な行動に出かねないからそちらで対処をとお断りの
返事を出しました。昨日の夜は下の階の住人にももちろんその手紙は届いているようで、
逆に友達らしき人数人で夜わざと大声を出したり、クローゼットなどをバンバン音をたてて
数時間の間騒ぎ続けていました。

私としては管理会社なり、オーナーの方から直接下の階の住人に抗議をしていただき、それ
で平穏な生活ができればそれでいいと思っていましてその旨も管理会社につたえてあります。
しかし、管理会社の方は書面のみで抗議はしていただけてないみたいですし下の階の住人
も変わらないことから困り果ててしまい、今日こうしてメールをさせていただいている次第です。
なにかこの問題を解決させる方法はないのでしょうか?
今、私は家にいるのがストレスに感じています。このままではノイローゼになってしまいそうなの
で引越しを考えて部屋さがしをしているので、長くてもここ3,4ヶ月中には引越しをしようと思
っていますが、このまま逃げていくみたいなのも嫌ですので管理会社の契約不履行という形
で敷金礼金と今までの部屋代はいりませんから引越しにかかる費用だけでも払わせる方法
等はないものでしょうか?
それとも小額訴訟でもおこして下の住人から損害賠償を取ることなどはできないものでしょうか?
長文で申し訳ありませんが、よきアドバイスをぜひよろしくお願い致します。



回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(40件)
No.1 by 管理会社勤務 さん 2003年04月01日

> その時は床を蹴ったりしてこちらの意思を伝えてましたところ、その時だけは静か
> しなったりもしてアパートはこんなものだと自分に言い聞かせていました。

> 管理会社の方から書面にて1度私と下の住人が管理会社のほうへ出向き、話し合いを
> しなさいとの内容で返事がありました。
> そこで私は今、話し合いをしても感情的な行動に出かねないからそちらで対処をとお断りの
> 返事を出しました。

最初の時点で床を蹴って伝えようとしたこと、話し合いの場を設けようとしたのに拒否したことの2点にも問題をこじれさせている原因があるように思われます。
管理会社に対して契約不履行を求めることは難しいと思われます。一般的には管理会社は所有者から管理を受託しているのであって、借主との間には契約は存在しません。
またお知らせを配布する、話し合いの場を設けようとしているなど対処しています。管理会社の対応が必ず入居者の方の希望することになるわけではありません。
最初の騒音にしても管理会社としては著しくひどいものなのかどうかは一方の話だけをうのみにして動く訳にはいきません。
ちなみに少額訴訟とは30万以下の具体的な金銭についての訴訟ですので確か慰謝料とかはだめだったと思います。
繰り返しになりますが、騒音についての公平な判断はできないので一般論としてですが、自己主張のみでなくきちんと話し合いの場に出て話し合いを行いましょう。
それでも下の階の人や管理会社が非常識な対応であれば訴訟とかはそれから次の段階の話だと思います。
いきなり訴訟なんかしたらseshiさんの方が非常識な人と思われてしまうことだってあると思います。
ちょっときびしい言い方ですが原因がすべて他者にあると思わず、まず話し合いをとことん行いましょう。
初めて集合住宅に住む人は、自分の部屋の音が他の部屋にどの程度伝わるか理解してない方もいます。最初に床を蹴ったりしていなければ穏便に解決していたかもしれないのです。
下の方も上の音がうるさいと思っていたのかもしれません。
落ち着いて大人の対応を行うことをおすすめします。

No.2 by 研究員 大石 さん 2003年04月02日

賃貸生活において騒音問題に悩まされている方は
多くおられるようですな。

騒音の被害を受けているseshiさんとしてはストレス
が溜まり、相手を訴えたいお気持ちは良くわかります。

しかし、騒音問題の解決手段としては、どちらか一方
のみの主張を聞いて解決することは出来ません。
また、ただ注意するだけでなく、相手が気をつけよう
と思ってくれなくては、時間だけが過ぎていきます。

管理会社勤務さんが言われたように、管理会社の方が
話し合いをする場を設けようとした際、seshiさんが
それに応じなかったのであれば、管理会社に対して
契約不履行を理由に損害賠償を請求することは難しい
ですな。

話し合いう事でseshiさんが感情的になってしまうのも
解りますが、ここは一度話し合いをし、相手の考え・意
見を聞くことが一番良い方法だと思いますよ。

頑張ってください。

No.3 by seshi さん 2003年04月02日

管理会社勤務さん、研究員大石さん参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。
こういうことって自分以外にもたくさんいると思うのですが、自分
のように顔を合わせるのすら嫌になってしまっている場合って難しい
もんですね。ほんと顔合わせたら殴りかかってしまいます。それくらい
むかついてるもんで・・。

No.4 by Qooチャン さん 2003年04月07日

たまたま拝見致しました。
世の中には、同じ様な境遇の方がいらっしゃるものですね。
‘音の問題’については、いろいろなサイトに掲載されているとは思います、



自分は、‘積水ハウス施工、軽量鉄骨の賃貸アパート、築18年’の、
物件に居住中です。
seshiさんと、同じく、上下の音の方が、伝わり易い物件の様です。
違うのは、下の入居者の、挑発的と感じられる様な行動が、無い処でしょうか。
(入居者1人契約の物件なのですが、2人で入居中とゆう‘負い目’を、
下の入居者が、感じているから、かも知れませんが、
それと、なんとか、キャンセルにこぎつけましたが、ちょうど、花粉症の時期でしたので、
お隣さんの、‘クション’が、聞こえる様な物件も在りました。
その物件、8戸の内の、角部屋だけ埋っていて、現在隣接して入居している人がいない。
空き部屋が、防音効果を発揮している様な物件で、そりゃ、空室ですよね。
だから、角部屋の入居者も、自分の生活の、静粛性を保つ為に必死なのか、
初日から、「音がこんなに漏れるヨー」の、ディフェンスを食らった事も有ります。)

‘音の問題’は、直面している当事者以外の方には、あまり親身になって貰えないですよね。
アドバイス出来る程ではないんですが、気持ちは分か(るツモリ。)ります。
(難しいですね。)
気持ち的に、どうしても通りすがる事が出来なかったので、書き込ませて頂きました

No.5 by ちこ さん 2003年04月09日

うちも同じ状態です、ただし1階です。朝5時から携帯のバイブが
目覚ましらしく、頭の中をバイブの音が駆け巡り、その後、女が何度も
バイブ目覚ましをします。足音も物音もすごいです。話し合いできる人なら
とっくにお互い解決していますね。モラルのかけらもありません。
うちの場合は、下に響こうが関係ないと言われました、管理会社もかかわり
たく無いのです。かと言って、すぐに引越すお金もなく半年過ぎましたが
8月には引越できるメドがつきました。きちんと下調べして良い部屋探して
下さい。

No.6 by コナン さん 2003年04月09日

ちこさんが言うように、こういう問題は、不動産会社の対応も気になりますね。
私も、騒音問題等苦情処理について、現在の不動産会社の対応には、非常に
不満で、「苦情を言う方もおかしい」という有様です。騒音問題で苦労された方、
次に物件を探す際は、その辺の対応がしっかりできる会社かどうかもポイントに
するようにしましょう。もちろん、私もそうします。

No.7 by キューピー さん 2003年04月10日

すごーく驚いてます!私も積水の物件に住んでいます。1階ですが、とにかく昼夜問わず音、特に歩く音がひどいです。
上の住人は女性です。看護士だそうです。とっても嫌な人です。男が出入りするわ、空いているからといって勝手に何日も男の車が駐車するわで非常識きわまりないです。
今日も男が朝早いらしくドタバタやっていたので、それで目がさめてしまい、掃除なんかする気分じゃなかったけど、始めたら、遅くまで寝ている女が起きてきてものすごい音でドタバタと掃除を始めました。少し前ですが、女には一般常識で考えて、夜の10時〜朝の6時までは静かにしてほしいと言いましたが結果は変わりません。
わざとドンドン歩くのもよく分かります。私は正直言ってこんなとこ出たいです。いろいろ事情があって出れませんが、時々、主人を置いて一人で引っ越してしまおうかと思う事があります。はっきり言って軽量鉄骨なんて言うけど、ただのプレハブです。配管の音、シャワーを浴びる音、すべて聞こえます。それも夜中に。たまりません。
ちなみに入居契約者は女だけです。

No.8 by はな さん 2003年04月11日

私もすごい驚いてます!キューピーさんの書き込みを見たら、まるで私の状況と同じ!!
騒音の事も、駐車場の事も・・・!ビックリしました。
(唯一違ってることと言ったら、男が居ないことかな・・)

私の部屋の二階の人は日勤の看護婦らしいのですが、夜中でも、ドシンドシン歩かれ
あるときは、重い本を床に叩きつけてるらしくドーン!って聞こえたり。。
寝ていても、ビックリして起きてしまう日々でした。
一応、管理会社に事情を説明して注意してもらったのですが、その後
二階のベランダで
「高い金払って先に住んでるのに何で私が我慢しなきゃいけないの!?」って
怒鳴ってました。。多分、電話してたのだろうとは思いますが・・。
ある時は、駐車場に車をとめて部屋に入ろうとしたら、ベランダの洗濯物の隙間から
顔だけ出して、ジーっと睨まれたり・・。

その後も、直らないので、うるさかったときは壁をドンドン叩いたり、管理会社に
苦情を言ったりしましたが、今度は
「下の奴は頭がおかしい!外で働いたことの無い精神病患者だ!」と怒鳴ってました。。
(ちなみに私は、何年も外で働いてます)
その後も何度か管理会社に苦情を言ってたのですが、管理会社もとうとう
嫌になってしまったらしく、「5,6歩先に別棟の部屋が空いてるから移ったらどうですか!!
ちょっと歩けばすむでしょ!二階にでも住めば、二階の人の気持ちがわかるだろ!」
なんて事言われてしまいました。。
そんな簡単に引越しできるなら、言われなくてもとっくにやってます、って感じです。。。

No.9 by キューピー さん 2003年04月13日

はなさんのお話と私の話があまりにも類似してるので、私もビックリしてます。ところで、
管理会社が引っ越せなどという権利はどこにもありません。もしそんな事を本気で言ったなら引越費用やその他初回の家賃分、礼金、敷金等を請求できます。
当たり前のことです。こちらは常識的に暮らしているのですから、
また、相手に苦情を言う時は、一人では行かないほうがいいと思います。親族以外、第三者(友達等や男性)がいいと思います。
先日、上の看護婦のところがドタバタとうるさかったので(夜10時過ぎ)こちらもたまりかねてドンドン天井を鳴らしました。するとものすごい音でやり返してきました。
わたしは「もう、絶えられない」と主人に言いました。
主人が「仕方ないからいいに行くか」と意を決していきました。
ところが何度チャイムをならしても、インターフォンごしに、「何の用ですか」などと、男がすっとぼけて、らちがあかず主人が「いいから、顔だして」って
ちょっと強い口調で言うと、「何であけなきゃいけないのか」と何度となく押し問答が続きました。すると例の看護婦が「夜分に非常識じゃないですか」などと言ってドアを
空けました。「いいかげん静かにしてくれ」といったら「言ってることが分からない」と、とぼけましたが、主人はもともと冷静だったので、冷静さを保ち淡々と
話を続けました。例の看護婦は向かいの子供がいる家をみて「お子さんがいる家に対して迷惑じゃないですか!」などと聞こえるようにいったので、ふざけるなと思っていたら、
主人が「迷惑なのはそっちでしょ」言い返しました。
主人がいろいろと話していたら、看護婦が「とりあえず寒いのでいったん閉めさせていただきますが、後で下にいきます」といい、
5分位したら来ました。男がだいぶ冷静になっていて、話し合いをしました。
話し合いは主人と男とほとんどしたのですが、看護婦は内心納得していない様子でした。
話の途中、会話の中で男が彼女が看護婦の仕事をしているといってしまったのですが、看護婦は
私達に知られたくなかったようです。男が言ってしまった次の瞬間看護婦「は〜、なんでそこまで」と男にいい、
ふてくされました。私はすかさず「あなたが看護婦って事は、不動産やがポロッといっていたので知ってたよ}
といってやりました。その後「看護婦さんて社会的立場があるから常識的かと思ってました」とも言ってやりました。なんかその瞬間すっきりしました。そこで分かったことですが、男とは最近、婚約したそうです。
これからこの男も住むのかと思うとぞっとしますが。
私はまけません。だけど、はなさん今の世の中いろんな人がいるから気をつけてね。とにかく一人ではなく誰かに相談してね!
がんばって!何かあったらまたはなしてください。時々は見ますから。

No.10 by はな さん 2003年04月21日

はげましのお言葉&アドバイスありがとうございます。
親身になっていただけて、ホントにホントに嬉しいです。

実は、私も結婚してまして、主人と二人で住んでいるのです。
この間のコメントで「男が居ない」と書いたのは二階の看護婦の
事だったのです。わかりずらい文章でしたね・・(^^;
すみません。。

私の場合、管理会社から住人同士では話をしないで下さい!と
言われているため、うるさくても直接注意できないのです。
うるさいときに注意したいです・・・。
うるさくされるがままなのです。

で、他の方の書き込みが多くなってきたようなので
新規で相談メールを入れたのです。

もしよかったら、又読んでいただけませんか?

No.11 by さん 2017年03月23日

毎日床を蹴り存在感アピールみたいなのするやつがいる
香川県高松市西山崎町

No.12 by あず さん 2017年09月19日

私も今下の階の非常織な家族の騒音に悩まされています。
私は積水ハウスの軽量鉄骨造の2階に住んでいます。築10年未満で比較的に新しい物件なのですが、下の階からの子供の足音、大人の足音、生活音と、わざと床か壁をドンドン叩くような音に悩まされて早2年。。最初に私が引っ越しして来た時はとても静かな方が住んでいて、全然良かったのですが、その後に引っ越しして来たくそ家族がうるさくて、2回ほど苦情を言ったけど、全然改善されていません。本当にムカつきます。そして苦情言ってから、私のチャリにいたずらしたりして本当に頭に来ています!まじくそすぎて!
このイライラを少しでも軽減したく、そろそろ警察を呼んで少しお灸をそえてもらおうと思ってます!皆さんは警察に相談とかはしたことありますか?

No.13 by ムカツキ男 さん 2017年12月17日

管理会社と、市役所に、言っても下がうるさい場合は、引っ越しをした方が、いいんじゃないですか?



No.14 by ムカツキ男 さん 2017年12月17日

クソ家族、いや、クソクズが、寝る時間9時
以外いっつも、うるさくて、ヒドイ時なんて、父が、足でドンドンと、やったりしても、うるさいです。でも、よっぽどじゃない限り、警察は、動いては、くれません。どうか、してください。誰でもいいから、助けてください。どうか、してください。


No.15 by 初心者 さん 2017年12月19日

通りがかりのものです。私も単身者用のワンルームマンションに住んでいますが
隣人が規約に反して同棲をしています。毎日男女の話し声、TVや音楽の音、夜の営み、足音ドタバタドンドン、窓の開け閉め、ドライヤーの音、朝の身支度の音などが大きくてしんどい。
管理会社にも何度もクレームを言って、直接本人に注意してくれましたが、注意された直後は静かになるのですが時間が経つと元に戻ります。管理会社は保証人にも騒音のことで話をしてくださりました。管理会社が同棲の事実確認を3回ほどしてくれましたが全て「同棲はしてません」としらばっくれます。騒音が酷くて警察に連絡したこともあったのですが警察到着までに静かになってしまったので、こちらに向かっていた警察の方に丁重にお詫びをし隣人には何も言わずに帰っていただきました( ̄▽ ̄;)特に男の声が大きいのと奇声を上げる時があるから落ち着いて生活できないですね(-_-;)で、警察に電話したのは相談のつもりで電話したのですが、警察が「うるさいのでしたら最寄りの署員のものをよこしますよ」ということで手配をしてもらいました。あの調子ならば15分くらいで私のマンションに来てくれてたと思います。騒音で警察を呼ぶのはタイミングが難しいと感じました。
できれば、規約違反をしている隣人がどっかに引っ越してほしいと願っています。

No.16 by 困った さん 2018年01月09日

やはり騒音問題って沢山あるんですね。私は2階に住んでいるのですが、下の住人の子供が走る音、夫婦がドアや、窓の開閉の音がものすごく酷く、管理会社に2回注意と全世帯に騒音注意の文面を入れてもらいました。でも静かになったのは、たった半日。奥さんは自分の母親まで呼び、一緒になってうるさくしてきました。限界がきて、床をドン!と子供じみた事をしてしまいました。奥さんは私が床をドンと叩いた後に、子供にはしゃげと言ってるんじゃないか!って程の仕返しです。以前は1階に住んでいたのですが、その時は上の階からは、子供の泣き声と可愛い走る音だけでした。それに、その方は私と顔合わせたときには、うるさくてすみません。って一声までかけてくれて。なのに、今は…下の階から床が揺れるほどのドンドンドスドス。2年前に入居した時に挨拶行った時にも無愛想ではぁーってな感じで、子供がうるさくするかもとか一言も無し。外で会っても人を避け挨拶もしない。自分が騒音を出してることを自覚してるはずなのに。子供がいるからうるさくなるのは仕方ない。なんて思って人がいたら、それは違いますからね。と言いたいですね。

No.17 by みさき さん 2018年05月18日

やりたいよね

No.18 by 奈良入口手前住宅石田 さん 2018年08月05日

私は2009年築の大東建託の賃貸木造アパートに住んでます。見た目も綺麗で2LDKと1LDKが混在してる建物の角の2LDKに住んでます。隣は2LDKの子供2〜3人の住人ども、下の階には50にもなろうおっさんが。まずは隣の住人どもは子供の足音や走る音、大人と子供の扉等の開閉、四六時中。めちゃめちゃうるさいです。私は不規則な仕事をしてるため在宅時間帯はバラバラです。私は洗濯機はam8〜12時までと決め防音カーテンにフローリングにはジョイントマット(60×60)を敷き詰めています。その上に絨毯を引いてます。私自身の生活音で迷惑をかけてるとは考えれないです。
そして下の階のおっさんは足音や物を置く時の音が酷い。隣の住人どももそうなのですが、隣の騒音も下の騒音も私の家の小物などが揺れたり、キッチンの扉が音に遅れてカタッと揺れたり、グラスの飲物が揺れたり、とりあえず酷いです。人間としてどうかしてます。また、下の階のおっさんは音楽をベースをきかせてドンドンやオーケストラみたいな曲をガンガンのボリュームで流してます。私は窓を閉め切ってるのに聞こえてきて振動もきます。さらに、大声で歌い始める時もあります。木造アパートとゆうてもよくある数世帯4世帯や10世帯が一つになってそれが同じ敷地にあって大家がそれぞれおるタイプなのですが、大学も近く学生から社会人単身、家族世帯と住んでます。メゾネットタイプとゆうのか。下のおっさんなのですが、夏、車に乗る時車内が暑いのか知らないがトビラをドンドンバタバタを何回もしてその音や振動が2階にも伝わってきます。しまいに、違法駐車も目立ちます。管理会社に伝えると3回ほどビラ入れられてましたがそれ以降もうるさく変わらずファックザファッキンファッカーズ状態です。どうしたらいいのでしょうか???きちがいをも超越してる住人どもですわ。子供のしつけもでできず2人も3人も作んなや。ウーハーかなんか知らんけどドンドンガンガンバタバタすんなやおっさん。

No.19 by 困った さん 2018年09月14日

うるさくされてる側が出ていく理由ありませんよね

No.20 by 困った さん 2019年01月03日

下の部屋めちゃくちゃうるさい。子供がいるから1階の部屋探してたって。管理会社さんが行ってた。いやいや。ここ木造で人響くの知ってるよね?なんで?

No.21 by ゲスト さん 2019年01月05日

1階に住めばどれだけうるさくしてもいいと勘違いしている人がすごく多いけど、下からの音もうるさいってこと、自分が体験しないとわからないよね・・・。
私も下の家族の騒音に苦しめられて初めてわかりました。

No.22 by 学生 さん 2019年01月19日

一人暮らしを始め、便利だからと2階にすみはじめたものの、上の階の足音、よくわからない重いものを床に置く音…本当にうるさいです。しかも意図的に連続してドンドンドドンみたいな感じで、怖いのでクレームにも行けません。学生の一人暮らしなので卒業まであと2年、耐えないといけないと覚悟しています。

No.23 by ゲスト さん 2019年05月19日

皆さんと同じく1階からの騒音に悩まされています。
特に子供の走り回る音!
大東の木造2階に住んでいますが下階のくしゃみや話声も同室に居るように聞こえてきます。
そんな状況なのに子供はドタバタと走り回る音、どこから飛び降りているのか「ドーン!」と衝撃音に近い音に腹が立ちます。
すぐぞばに公園があるのに下階のバカ親はそこで走り回らせるようなこともせず、毎日ノイローゼになりそうです。
管理会社に伝え、対処しますとの回答でしたがゴミ出し日も守らない、他人の家の入り口に車を停めるような非常識なバカ親が改めるはずもなく、現在に至っています。
管理会社からは直接話さない方がいいと言われましたが、さすがに車の件で頭に来て、直接言いました。車はそれ以来停めなくなりましたが、騒音は一向に収まりません。
こういうのは警察に相談するのがいいのか、どこか他に相談する省庁でもあるのでしょうか?

No.24 by ゲスト さん 2019年06月02日

上の階から ドンドン、ダンダン、ヴィーーーーン、ガッコンガッコン、カタンカタン、ゴロゴロゴロゴロ、ギーギー何をしているのか昼夜を問わず鳴り響く、、、1番酷いのは19時から25時過ぎ。引越してきて4ヶ月。不動産屋に言っても 警察に言っても酷くなる一方。(一切電話にもピンポンにも出ない) 私の精神が持たなくなってきて一週間後に引越します。
こういった おかしな方達には何を言っても無駄です。自分の為に引越しましょう。

No.25 by S市 さん 2019年07月19日

積水の築9年程のオール電化2階建てアパートの2階に住んでいますが
朝方6時位にガタガタと階下(一階)の振動音が酷い。
寝室なので寝ていても目が覚めて睡眠妨害もいいところ。

夫婦かカップルのようだけど、まともな引っ越しの挨拶もなかったなー
これ以上続くようなら管理会社に言おうと思う。

No.26 by さん 2019年10月07日

お気持ちよく解ります。
私も今、下の階より警察を呼んだ事により嫌がらせされています。
自己中心的過ぎて、警察にも態度がでかく勝手な人間です。
毎回深夜にうるさくわざとやっているようです。
 誰からも相手にされてないのかなとも思い、可哀想な人間とも思っています。本当煩いのはこの人だけで、この部屋だけ開いていたので違和感もあります。
 因みに大家とは話しにならず、引っ越せばいいのでないかの一点張りで、非常に困ってます。

No.27 by 匿名 さん 2020年04月18日

一階にの人がうるさいとのことですが上まで響いていると言うことは下の方にも足音とか声は響いていると思います。
私は二階の騒音に悩まされてます。
子どもがいることもあって毎日のように怒鳴り声と泣き声と足音といびきまで聞こえます。
話し合いした方がいいと思います。
もしかしたら二階の騒音で仕返しにやっている可能性もあります。

No.28 by 下の人ゴミカス さん 2020年10月17日

うるさいどっか行って欲しい

No.29 by のろい さん 2020年12月19日

下の階のおっさんが
朝5:45に決まって大きな物音を立てるので
驚いて飛び起きその後はイライラと動悸で全く眠れません
毎日殺してやりたいと思います
夜寝るのがストレスです

No.30 by ストレスで禿げそう さん 2020年12月26日

下の階に最近引っ越してきたばっかりのサーファーカップル 全ての物音 足音 声 響いて聞こえてきてうるさすぎて困ってます。
わたし達家族のこと何度かみているはずなのに挨拶もろくにしてこなかったからそういう人たちなんだなとは思っていたけどうるさすぎるほんとうにストレス。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.