賃貸博士トップ
騒音問題
退去問題
敷金問題
賃貸契約
入居審査
部屋探し
対大家さん・対近隣
対不動産会社
その他
対大家・対近隣
今回引越しをしようと思い、何件か不動産めぐりをしています。 友達から聞いた話なんですが、女性一人で不動産訪問して物件 探しをするとなめられてあまり良くない物件ばかりを見させられて しまうから、男性と一緒に行く方がいいと言われました。 現状はどうなんでしょうか? 実際、不動屋さんに女性一人で行く人は少ないんでしょうか? 今、住んでいるマンションも騒音とかで満足いっていなくて今回 引っ越すつもりなのでどうしても失敗したくないのでよい アドバイスと不動産の現状を教えてください。
騒音 引越し
家賃滞納やトラブルなどおこさないか 人柄はみられるでしょうけど、女性だから 良くない物件を紹介するという事はないと思いますよ。 最終的に決めるのは本人ですから、 ただ性格的に強引な営業に弱い方は 誰か知人と一緒に行かれることをすすめます。
別に女性一人だからって ナメた対応などしません。 探すのが女性で同行男性が いても別にかまいませんが 男性がいい格好しようと 思って、中途半端な知識を 自慢げに披露したり、 替わりに値引き交渉など されるとじゃまなことは あります。 あと「彼氏」(彼女)連れの方には 大家さんが同じ敷地にいないとか 路上駐車してもよさそうな所とか (イナカなんで駐車場ありの物件が 多いのですが来客用駐車場までは ありませんから)多少、人によって 物件を選んで紹介することはあります。 男女関係なく属性の悪そうな人 (水商売・ヤンキー風や一部の職業など 口の利き方が失礼な人) には人気物件は紹介せずに入居率の 悪い物件のみを紹介することは 当然にあります。 公表はできませんが、トラブル・滞納の 多い職種もデータがあります。 個人的には身内じゃない 同行者がいるお客さんは あまり好きではありませんが。 探す方も不動産会社に対して不安が あると思いますが、貸す側としても 大丈夫な借主なのかは不安なのです。 今でこそ茶髪は普通のことですが 15年前は茶髪にしていたら 審査落ちが当たり前だったのですから。 タクシーは乗車拒否は基本的にはできない らしいですが、賃貸借契約はあくまで 貸主借主の合意です。 いったん、入居してしまえば例え悪質 入居者でも追い出すのは容易では ありませんから入居の際に神経質に なるのは仕方がないでしょう。 とはいっても別に疑いの目ばかりで 見てるわけではありません。 まあ、スーツを着る必要はありませんが 仕事やアルバイトの面接に行ける程度の 外見の方ならそんなに疑いの目で 見られることはないと思います。
営業マンは決めてなんぼの世界ですので、女性一人だからという理由で 不真面目になることはありません。 たいていの場合、相場とかけ離れた要求をする人は相手にしません。 当たり前ですが、物件の数は有限です。そして、現在空いている部屋の 数も限りがあり、その中から選ぶ形になります。 一番性質が悪いのは、待ってれば理想の物件が出てくると思っている人 です。 肝心なのは、営業マンとの相性です。また、部屋探しは縁のものと割り 切って、決断するのがポイントです
私も、個人的に言ってしまえば、中堅営業兼管理マンさんと同じで、他の人を 連れてくるのは、あまり好きではありません。(もちろん、身内は別ですが) 新婚さんならともかく、単身者用のマンションを探しに来るのに、異性の連れが いると、「同棲でもする気?」とか思ってしまうのは事実です。 実際に、単身者用の部屋なのに、いつのまにか人が増えていたりという人もいます。 事前に、単身者用と説明していても・・・。 ただ、お一人でお店に行くというのも確かに心配だと思われますので、できれば、 同性の方と一緒に行かれた方が良いと、私は思います。 それでも、やはり業者としては、来店時(又は電話がきた時)から、すでに審査が 始まっているので、印象が悪い言動はされない方が良いでしょう。 うちに今まで来たお客さんで、これは速攻ダメと判断したのは、 ?案内中にタバコを捨てていった人(人間として非常識ですね) ?案内中にカップルでベタベタしていた人(ラブラブなのはいいけど、人の話し聞け) ?やたらと横柄な態度の人 「高えーよ」「そんなにかかるのか」などとケンカでも 売るような口調で言われると、どーでもよくなる。 ?くさい人(部屋を汚されそう) ?酒くさい人(車で来たのに・・・飲酒運転で警察に言うぞ) あとは、大阪のある不動産屋さんの言われるように、相性ですね。 これは、同じ店の従業員でも、まるで対応が違ってきますので・・・。 この点については、その従業員の電話応対や話し方・まじめさなどを、逆に審査する くらいで良いと思います。
ごくごく普通の賃貸住居人です。 このサイトのファンの1人で、 時々見られる業者VS非業者の議論を ある意味で楽しみに拝見しています。 私は、賃貸人ですので、どうしても非業者側の 意見に賛成しがちだったのですが、上記の意見を 拝見するに、業者の方々もとてもつらい大変な 仕事なんですね。 全てが全てじゃないでしょうが、こういう非礼な常識が 少し足りない輩も相手にしている以上、その他大勢の善良な 賃貸人に対して、どうしても厳しい対応をしないといけない 場面が出てくるのはしょうがないのかなと思いました。 たった1人のために、その他大勢が迷惑を受ける。 私もそうですが、社会人としての節度、常識、あらためて 見直さないとダメですね。 本来の趣旨と逸脱してすみませんでした。