大家が家に入ってくるんですが・・・ | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>大家が家に入ってくるんですが・・・

大家が家に入ってくるんですが・・・

カテゴリ:

賃貸契約

ぷりん さん () コメント:3件 作成日:2006年07月14日

私とは大家と2世帯で住んでます。2世帯住居といっても、
大家さんの家の庭らしき所を通って玄関があり、
ベランダが一緒なだけです。今日、不動産屋から連絡があり、9月の
更新の時に家賃を1万あげたい。と大家が言ってると言って来ました。
先週、肋骨を折って動けなかったのですが(大家さんも知ってます)
その時に、彼氏が3日間、泊まって看病してくれたんです。日曜に
帰ってもらい、1人で過ごしてますが、不動産屋に「女性1一人
契約なのに、男と住んでるみたいだから、男が出入りするなら、2万円
家賃を値上げする」とも行ってたそうです。

入居時、不動産屋には、大家が隣と言っても、家賃を払ってるんだから
友人を泊めても、年頃なんだし、彼が出入りしても
挨拶すれば構わない。常識の範囲で。と言われました。
(私は入居時31歳でした)
この、大家さんは入居してから、何回も部屋に入ってきてます。
朝起きて1階に下りてみると、勝手に入って、ケーブルTVの人と
居たり、私は夜勤がある仕事なんですが、帰ってくると
ベッドの上の窓が閉まっていて、「雷が鳴ってるから、窓 全部閉めて
おきました。」とか、洗濯物もベランダが一緒だから、
雨が降ってくると勝手に大家さんの家にしまわれてしまい、
遅番で帰ってくると、洗濯物がなく、大家も寝てしまっていて、
3日間下着が大家さんのベランダの窓に干されてたりって
事が しょっちゅうあります。

ポストは別にあるんですが、大家さんの方が目立つし、一緒の表札
なので
私の郵便物も 大家さんのポストに入ってきてしまうんですが、
開けられてしまう事も何度もありました。
本人は「間違えました」って言うんですが。

ケーブルTVも入りたくないのに、無理矢理 入らされ
毎月、見ないのに お金を大家さんに払っています。
家に帰ってくると、あちこちに
「洗濯機を使ったら、必ず水道の栓を閉める事」
「水道の蛇口は必ず 左へ」
「元栓は締める」
など、張り紙がしてあったり、
「トイレの電球は100wじゃもったいないから
コレにしなさい」って60wを持ってきたり、
電気&エアコンを遅くまで付けてると
「つけっ放しで寝たの?もったいないでしょ」って言われたり。

最近は、帰りたくなくなり、実家に帰ったり
夜勤の仕事を増やして部屋に寄り付かないようにしてますが、
やっぱり、留守中カタログがテーブルの上に置いてあったりして、
家を開けるのが心配です。
日曜から、1週間、泊まりの研修会があるので 又 留守中に
はいられたら・・・と思うと不安でいっぱいです。

不動産屋に相談したら「あなたの前に実の娘さんが住んでたから
、娘の様に思ってって、悪気は無い。一応、確認してみるけど
最終的には大家さんの考え方だから、賃料値上げも、
家に入ってしまう事も仕方がない。だったら、引っ越す?」
と言われました。引っ越したくても、貯金は崩したくないし、
国家試験を1月に控えていて、それどころでもないんです。

長々と書いてしまいましたが、どーしたらいいか悩んでます。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by がっぱ(本物) さん 2006年07月14日

あなたは、どうしたいんですか?

普通に考えたら、お互いの感覚にずれがありすぎるようなので、転居すべきだと思いますが。

No.2 by aki さん 2006年07月14日

それ、不法侵入ですね・・・。
立派な犯罪です。

でも、何とか穏便に済ませた方がいいですよね。
せめて試験が終わるまででも・・・。
部屋に勝手に入らないようにうまく不動産屋が言えば良かったのに、
随分な不動産屋ですね。

改めて、不動産屋に言ってもらってはどうでしょう?
「不法侵入、プライバシーなどの問題もありますので、
緊急時以外は無断で入室しないように。
でも、娘さんのように考えてしまいますよね、
仕方ないですけども、入居者さんも年頃の女性ですしね〜
お願いいたします」
など、角が立たないようにうまく言ってくれるよう
頼むのはどうでしょう。

No.3 by クック さん 2006年07月14日

中には、このような大家さんがいるようです。しかも、かなり干渉し過ぎている
ようですね。不注意すぎるというか・・・。私だったら、即、引っ越します。
私も、akiさんの言われるような言い方で頼んでみるのが良いと思います。
強く言い過ぎたり、警察に通報などをして大げさにしてしまうと、このような
好意でやってあげてると思い込んでいる人には逆効果だと思います。
あとは、大家さんに他に家族がいれば、その方に頼む方法があります。
比較的、高齢な大家さんにそのようなことをする人が多いのですが、家族の方に
説得してもらうことで解決できるかもしれません。(娘さんの居場所がわかれば、
うまく説得してくれるかと思いますが・・・)

入居してからということですが、それを最初に発見した時には、すぐに抗議を
しなかったのですか? その時に、苦情がなかったので、調子にのっている
かもしれませんね。

しかし、やわらかく苦情を言ったところで、そのような大家さんは改善されない
ことが多いと聞きます。
試験があるとのことで大変だと思いますが、私は引越しをおすすめします。
このまま不安のある状態で、試験勉強ができる環境なのか?という点と、
試験の問題がなかったとしても、精神的に良くないことと思います。
金銭的には確かにもったいないですが、入居を続けた場合の「精神不安定状態」
を解消するための医療費と考えてみると良いかと思います。
(ぜひ、退去する時の最後の立会い時には、今までのことを抗議して下さい。
次の入居者がかわいそうですし、そのような大家や不動産業者がいること自体、
解決しなければならないことです)

「家に入ってしまっても仕方がない」とは、また無責任な業者ですね。
何とか解決しようとは思わないのでしょうかね。
大家さんも、もう少し常識を考えてもらいたいものですね。勝手に入室するので
あれば、「人に貸すな」と思ってしまいます。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.