少し長くなりますが、よろしくお願いします。
都内の築5年程度のマンション2階に夫婦で居住、
下階の騒音とそれに対する管理会社と大家さんの対応に悩んでいます。
借上社宅契約をしているため、簡単に自分の意思で引越すことが難しく
困っております。
引越してきた当初(半年ほど前)から物音や奇妙なうなり声が聞こえ、
不審に思っていました。
管理会社に確認しましたが、知らぬ存ぜぬの逃げ腰でした。
その後もエスカレートしていったので、何度も確認してもらうように言うと、
やっと調査に乗り出した感じでした。
その返答も最初ははぐらかそうとするばかりで、
「大家さんに確認しましたが、以前に住んでいた方は何も言わなかった」
「音は確かにするが、お宅の上下ではなく反対側から機械音が聞こえるようだ」
など、曖昧なものばかり。
返答連絡も期日時間等守らず、こちらから催促の電話をしてやっと・・・
という感じでした。
その1ヵ月後(休日日中)には、ウォーという大きな叫び声とドシンという大きな物音、
いい加減にしろ!という男性の声がベランダから聞こえました。
(我家は2重サッシなので音は聞こえづらい方です。)
それでも「他の方からはそのような話は出ていません」と一蹴され、
結局、私が外出する際にエントランスを出る際、いつものウーという声に
振り返ると、1階のベランダで大柄な男性がうなりながら暴れているのを
目撃し、それを報告してやっと事実を認めました。
以下、管理会社報告より・・・
・下の階には知的障害があり、言葉を話すことが出来ない男性が住んでいる。
・家族は、本人(30代男性)、父母、妹。
・本人は体が大きく(180?以上)太め。
・家族は、必死で彼の行動を止めようとしているが、言葉が通じないため難しい。
・声を発するようになったのは、私たちが引越してくる直前だったため、
このようなクレームが出るのは初めて。
・障害者施設に入所させたいが、空きがないらしく入れない。
・平日の日中(10時頃〜15時頃)は外出している(働いている)ことが多い。
・下の階を含め数軒は分譲のため、引越してもらうことは不可能。
・自分達(管理会社)は賃貸部門の管理なので、分譲の件に関して
情報はないのでこのような事実は知らなかった。
・大家さんは、下の方の事情を知っていて入居を勧めたので強く言えない。
報告をいただいた際には、謎が解けたように思いましたが、
その後いくつも矛盾点が出て来て・・・
男性は出勤時に外出する際は徒歩らしく、付き添い(小柄な女性)
こそいましたが、普通に歩いているのを目撃しました。
家族の言うことも聞かないのに大丈夫なのかと怖くなりました。
必死で止めているはずの親御さんは、休日彼が騒いでいる間に、
ベランダや庭で知らん顔して花などの手入れをしていました。
男性がベランダに出ている際に、軽く「入りなさい」と
部屋に入るように促すと、男性は素直に応じているのを見て、
言うことを聞かないという報告に疑問を持ちました。
また、私たちが入居してすぐに、大家さんからの申し出で南側の2部屋の窓のみを、
2重サッシに変えたのですが、(結露対策だと言われたので)
なぜ北側は変えないのか疑問だったのですが、今考えると男性の生活スペースが
南側のみだという報告だったので、今考えると結露ではなく
防音対策だったのだろうと思います。
管理会社の言っていることが二転三転して、何を信じたら良いのか。
勤務先会社に相談したら、社宅契約なので、下の階の方とはもちろん
管理会社とも直接話をしないように(全て会社を通すように)
と言われています。
勤務先会社は、初めは管理会社に注意を促すように連絡してくれたのですが、
(私たちの時同様、だんだん管理会社の不手際が顕著になってきて)
これ以上の改善は難しいと思われるので、借上社宅契約を解除して、
自費で引越すことを勧めてきています(社宅の補助負担を減らしたい方向なので)。
転居は不可なので社宅契約を維持したいのなら、現在の住居で我慢してください
と言われてしまいました。
ただ、紹介したのは勤務先会社側でこのような住宅だと知っていたら
ここに入居はしなかったのに、そうしたらこの先何年も借上社宅に
住めたのに・・・と思うと虚しいです。
現在も走り回る音・ドシンという大きな物音・ベランダの柵をカンカン叩く音、
ウーウーといううなり声・・・毎日のように聞こえてきます。
時間も、普段は朝7時過ぎから22時頃ですが(1度騒ぎ始めると30分以上続く)、
早朝5時に始まる?!ことも増え、心身ともに参っています。
契約前に事実を公開しなかった管理会社、下の方の事情を知っていて
私達に知らせなかった大家さん、知らなかったとはいえこのような住宅を
紹介してしまった勤務先会社側、クレームが出ていると知りながら今も息子を
制しようとしない家族・・・問題・責任はないのでしょうか?
ご意見いただきたく、お願いいたします。