ガラスのひび | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>ガラスのひび

ガラスのひび

カテゴリ:

その他

ガラス さん () コメント:6件 作成日:2007年09月01日

ベランダの窓ガラスにひびが入っています。
ガラスの前に本棚を置いていて、どけた時に気付きました。
物をぶつけた記憶はなく、部屋には保険をかけていたので(火災保険ですが)保険会社の調査員
に調べてもらいました。
結果は「物体の衝突痕はみられなく、熱割れの可能性が高い」という結果でした。

ただ、大家さんは網入りの4.5mmのガラスが勝手に割れるはずもないので、払って欲しい言っています。
支払は拒否出来るんでしょうか?

ちなみにマンションは築13年です。
古いからガラスにひびが入ったとは考えられないでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(6件)
No.1 by 賃貸君 さん 2007年09月01日

網入りガラスの場合熱膨張で簡単にヒビが入ります
冬場暖房をガンガン効かせた部屋なんかは突然「バキッ」
という音と共にヒビが入ることなんてざらです
古くなると中の針金が錆びてヒビが入ることもあります
大家さんはそのことを知らないのではないでしょうか?
そのことを説明し(ネットで調べれば出てきますのでプリントアウトなどして)
納得してもらえれば1番ですがもめるようなら管理会社に相談してみては?
裁判になれば恐らく貴方が支払うことはまずありえませんので
大家が断固自腹では交換しない、弁償しろという場合は
出るとこ出ても問題ないと思いますよ

No.2 by がっぱ(本物) さん 2007年09月01日

そのような結果がでてるなら、熱割れで間違いないのでしょう。
あくまで自然損耗の一種なので、貸主負担とされる可能性が高いでしょう。
そもそも熱割れでなく、故意等と思ってらっしゃるようなので、保険屋の見解書添えて、払う意思はありませんと内容証明でも送ってはいかがでしょう。

No.3 by とおりすがりの家主 さん 2007年09月03日

同意です。
保険会社やガラス屋さんなどに説明してもらってください。

ただ、契約内容によっては、家主側の修理義務がない場合も多いので、その場合は割れたままにしておくか、ご自分で修理することになります。

No.4 by がっぱ(本物) さん 2007年09月03日

機能的補足ですが、熱割れした網入りガラスの破片が脱落して穴が開くことは、めったにありませんので、応急的に粘着力が高い布ガムテープでも貼ってれば、当面生活上の問題はないと思います。
ただし、1階で道路に面してるなどの場合は、防犯面で不安がありますので、早急に修理したほうがいいでしょう。

No.5 by ガラス さん 2007年09月03日

アドバイスありがとうございます。

網入りガラスが割れやすい事が分かったので、
少し自信をもって大家さんと交渉してみましが、
100%熱割れとは限らないから支払うべきだという主張は変わりませんでした。
ただ、半々でとは譲歩してきましたが・・・

こちらが強くでると裁判になるとより裁判費用が高くつくから
半々で払う方が得だとまで言ってきます。

支払うつもりはありませんが、このまま話しあいを続けても平行線のままです。
出来たら話し合いで解決をしたいですが、何か良い策はないでしょうか?

No.6 by がっぱ(本物) さん 2007年09月04日

うーん、勘違いなのか、脅しなのか。

払えというものを払わないといわれれば、欲しい人が訴えを起こす必要があります。つまり、今回、修理金額が欲しければ、訴えるのは大家であって、あなたは傍観するだけです。
で、訴えるとなると、それに対する立証責任は、訴えた大家になります。
つまり、熱割れでない、借主の落ち度によるものだと、立証しなければ、勝てないのです。

やれば、明らかに不利になるのは、あちらさんのような気もしますが・・・

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.