浴室乾燥が暖かくない! | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>浴室乾燥が暖かくない!

浴室乾燥が暖かくない!

カテゴリ:

その他

れおUser さん () コメント:9件 作成日:2007年11月23日

こんにちわ。
れおUserことレオパレスを利用している者です。

ひと月ほど前に賃貸契約で入居しました。
先日浴室乾燥機を利用したところ、暖かくならないため、
管理センターに連絡して来てもらったところ、

「以前浴室乾燥機で問題が出たため、2年ほど前の物件から
ヒーターを一部抜いて設置している。そのため、この温度で適正だ。」

と言われました。
契約時の重要取扱説明はほとんどなく、
浴室乾燥についても何も聞いていませんでした。

浴室天井の送風口に手を当てると、
1/4ぬるい風、3/4ただの送風、の状態で、
設定いっぱいの5時間つけっぱなしにしても、
洗濯物はおろか、浴室があたたまることさえありません。

浴室乾燥機があることも基準にして借りた物件なので、
一般的に想像される浴室乾燥機能のある状態で住みたいのですが、
設備をかえてもらうことはできるでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(9件)
No.1 by 黒べえ さん 2007年11月24日

契約書に設備として浴室乾燥機が明記してあるのでなければ、たとえついていても、使えると思ったのはあなたの思い込みか勘違いです。
明記があれば、使えるのが当然なので、相手の言うことは通用しません。
誰かに聞いて「ついてますよ」と言われたなら、そいつを責めてください。ただ、いった言わないで泥沼になる可能性が高いですが。

No.2 by 賃貸君 さん 2007年11月24日

故障しているわけでもなく意図的にパワーを落としているのであれば
どうしようもないかと思います。

>浴室乾燥機があることも基準にして借りた物件なので、
そのことをお部屋探しの際に担当に伝えたでしょうか?
もし伝えたのであればその担当の伝達ミス「乾燥機はついていますが
パワーを落としています」と言って了承取るのがトラブルを避ける為には
必要だったと思います。
しかしながら勝手に思い込んでいただけで乾燥機について
担当に話していなければどうしようもないと思います。

交渉はできましょうがあなたを特例として認めると他の人も
「私も、私も」となり収集がつかないと思います。
最初に「浴室乾燥機は重要条件」と言うことを担当に伝えていたのに
ということでしたらもう少し有利になるかと思います。

それと、
レオパレスの場合普通賃貸と異なった契約形態の場合がありますので
契約書なども確認した方がよいかと思います。

No.3 by オシム さん 2007年11月24日

パワーを下げたってことは多分、その状態だと
過熱してしまい最悪の場合は発火してしまうから
なのではないでしょうか?

○オパレスの場合、通常の賃貸借契約では
ないので色々とむずかしいのかもしれません。

No.4 by れおUser さん 2007年11月24日

黒ベえさん、お返事ありがとうございます。

契約書に設備詳細は記載していないと思いますので、
重要取扱説明に記載があったか、ということでしょうか。
重要取扱説明の用紙自体もらっていないような気もするので、確認してみます。
契約書では、付帯設備を利用できることとする、との記載はありました。

ただ、レオパレスのWebに浴室乾燥機付きと明記されていますし、
バスルームの換気のメニューパネルに乾燥があること、
レオパレス管理センターで浴室乾燥機付きと認めているので、その点については問題なさそうです。

No.5 by れおUser さん 2007年11月24日

賃貸君> 故障しているわけでもなく意図的にパワーを落としているのであれば
賃貸君> どうしようもないかと思います。

賃貸君さん、お返事ありがとうございます。
うーん、やはりそうですか。

ただ、利用者としては、常識的に考える機能以下というのは、
広告的に違反じゃないの?と思ってしまいました。

賃貸君> >浴室乾燥機があることも基準にして借りた物件なので、
賃貸君> そのことをお部屋探しの際に担当に伝えたでしょうか?
賃貸君> もし伝えたのであればその担当の伝達ミス「乾燥機はついていますが
賃貸君> パワーを落としています」と言って了承取るのがトラブルを避ける為には
賃貸君> 必要だったと思います。
賃貸君> しかしながら勝手に思い込んでいただけで乾燥機について
賃貸君> 担当に話していなければどうしようもないと思います。

アレルギーがあるので、カビ防止として浴室乾燥は必須、と伝えてあります。
自分でWebで確認、契約時に浴室乾燥機付きの物件でと担当者から紹介あり、
管理センターに浴室乾燥付き物件と確認された、ということで、
機能は果たしていませんが浴室乾燥機が付いている、ということは確実なものです。

思い込みというのがどのような意味かよくわからなかったのですが、
担当者には話しています。

賃貸君> 交渉はできましょうがあなたを特例として認めると他の人も
賃貸君> 「私も、私も」となり収集がつかないと思います。
賃貸君> 最初に「浴室乾燥機は重要条件」と言うことを担当に伝えていたのに
賃貸君> ということでしたらもう少し有利になるかと思います。

賃貸君> それと、
賃貸君> レオパレスの場合普通賃貸と異なった契約形態の場合がありますので
賃貸君> 契約書なども確認した方がよいかと思います。

今回、普通の賃貸と同じ形態です。
契約書には、付帯設備を利用できることとする、とあります。
浴室を乾燥できないただの送風機としてしか利用できないのですが...
どうにもならないんですね。
ダメ元で話をしてみます。
ありがとうございました。

No.6 by れおUser さん 2007年11月24日

オシム> パワーを下げたってことは多分、その状態だと
オシム> 過熱してしまい最悪の場合は発火してしまうから
オシム> なのではないでしょうか?

オシムさん、お返事ありがとうございます。
詳細は聞いていないのですが、おそらくそんなところだと思います。
それにしても下げ過ぎ...
管理センターでも、質問が多数寄せられている、との談でした。

オシム> ○オパレスの場合、通常の賃貸借契約では
オシム> ないので色々とむずかしいのかもしれません。

そうですね。今回は、一応通常の賃貸に近い方の契約ですが、
特殊なのかもしれません。

だめ元であがいてみます。
ありがとうございました。

No.7 by 黒べえ さん 2007年11月25日

カビ防止であれば、換気扇の回しっぱなしと、浴槽のため水をしない、1ヶ月か2ヵ月ごとのカビキラーで十分に抑止できます。

なお、こんな記事を見つけました。
http://allabout.co.jp/living/sumai/closeup/CU20060701A/index.htm
これに対応したものであれば、裏技として、メーカーに連絡し、修理要求してみる(代金が発生する場合はあなたもち)というのもありでしょう。

No.8 by れおUser さん 2007年11月25日

不動産提供業者が、浴室乾燥機付きとして貸し出しているものが機能を果たしていない、
という趣旨での質問でしたが、浴室の使い方をどうするか、という提案ですね。
体質上、薬品は使えないので、常時換気と掃除で対応しています。
ただ、今後冬になって洗濯が生乾きになることによって不衛生になることや、
浴室暖房として利用する、ということができないでしょうね。

記事については、ヒーターが少ないから増やして、ということではなく、
設置不良についてのものなので、該当しないようです。

No.9 by 黒べえ さん 2007年11月26日

そういう意味ではなく、通常使用において加熱、発火するなら、すでにリコールか、製品瑕疵によるメーカーへの損害賠償請求も視野に入る事項と言うことです。
そのような事故報道を受けて、メーカーもしくは管理がそうしたということなら、過剰反応ですので、通常使用できるようにメーカーを上手く動かしたらってことです。
管理会社がそういう事故があって、独自にそのような対応をしたのであれば、やはりおおやけにすべき事項だと思います。
ともかくメーカーに事実関係を聞いてみてはいかがでしょうか。

なお、洗濯物は浴室でないとこに干せばいいでしょう。部屋で干すぐらいならコインランドリーの乾燥機のほうがましです。
カビに関しては、換気扇が回るなら、回しっぱなしにすれば乾燥させなくとも抑制はできます。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.