壊れた玄関ドアの修理代 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>壊れた玄関ドアの修理代

壊れた玄関ドアの修理代

カテゴリ:

その他

なお さん () コメント:3件 作成日:2002年09月14日

こんにちは。私は昭和60年築の賃貸マンションに住んでいます。8月20日台風通過後の非常に風の強い日に、
玄関のドアを開けようとしたら、強風でドアが全開し、壁に激突して、ドアが閉まらなくなってしまいました。すぐに不動産屋に修理を依頼し、建具屋が来、修理してもらったのですが、9月14日に

修理代の請求書が届きました。強風だったので注意して開けたのにそうなってしまったのですが、支払わなければならないのでしょうか。
ちなみに、その日はうちの他に同じマンション内で2軒、同様の事がありました。
修理の依頼をした時には代金のことは一言も言われませんでしたが・・・・。それに入居する前からドアがずれていて、鍵がかけ辛いので見てほしいと何回かお願いした事もあったのですが、放っておかれてしまって、
私達もそのまま生活していました。
それから、直接不動産屋や大家に交渉する前に、公的な所で相談したいのですが、どこに相談したら良いでしょうか。
どうぞアドバイスをお願い致します。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by 研究所《武田》 さん 2002年09月15日


うーん・・・これは、難しいですな・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このご質問に関して法律(民法!?宅建業法!?・何法!?)が
うんぬん.かんぬん.ではないですな。
申しわけ御座いませんが、公的な相談所という所もあまり浮かばないです。
しいて考えれば、区市町村の地域相談口みたいなセクション!?
無理だろうな・・。

大家さんとの話し合いしかないかな。

『意見として』確かに風で壊れたアンテナ・雨どい等は、大家さんが
修理負担するものだろうな。ただ今回は、ドアが自然に壊れた訳では
ないので、あくまでも注意はしたかもしれないが使用している時に
壊れた訳なので大家さんが修理代を払うというのは、無理があると思う。
建築をする時に、全ての風(天災など)に壊れなく対応したドアなど
作れないと思うし、いくら賃貸建物とはいえ・・・んーそれを直す
補修費を大家さんが出していたら・・・。

なおさんも辛いかもしれんが、生活でかかる費用ではないかな。

その他 鍵がかけ辛かったとの事に対処してくれなかった事に対しても
若干の苛立ちもあるのだろう・・・。
確かに、日本全国殆どの方々は賃貸建物に(特に10年以上経った
木造・軽量建物)何かしらの支障を持って住まいしているだろう。
またそれを全て直してもらい生活している方は少ないだろうなー。


隙間風・ドアの歪み・湿気・カビ・音問題・ゴミ・・・・・
建築家さん・大家さん・不動産家さんもしっかりして欲しいが、
全部は無理なんだろうなー・・。

しかし、全世界で見ると日本の賃貸管理問題はかなり良いほうだと
思う!!。はっきりいって家賃は高い割には、
隙間風・ドアの歪み・湿気・カビ・音問題・ゴミなどはひどいもんだ”
まー国が違うか”

「大家さん”ドアが新品になるんだから、少しでも負担してやー」
って頑張ってみては。

頑張って下さい。

No.2 by すいちゅう さん 2002年09月16日

建物の保険でなんとかならないでしょうかね?大家さんも保険を使用で
きること気づいてないことあるかもしれないので一度聞いてみたらいか
がでしょうか。

No.3 by なお さん 2002年09月20日

あの後、他の2軒のお宅と話し合い、大家さんに、この事を話しましたら、
修理代の半分を出してくれる事になり、一応解決しました。
ちなみに、火災保険は大家でなく、不動産屋経由で加入してはいるのですが、
今回の件は保険では出来ないといわれました。こんな保険ってまともなやつなのか
なあって思いました。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.