30年居住アパートの退去時費用 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>30年居住アパートの退去時費用

30年居住アパートの退去時費用

カテゴリ:

退去

退去後困惑の人 さん () コメント:5件 作成日:2004年09月16日

最近不動産会社から約100万円の修繕費の請求が来ました。
敷金と合わせて、130万の請求になり、納得行きません。
確かに、キッチンセットはボロボロ、2階からの汚水の流れ出しで、
天井も変色変形があり、トタン外壁からの雨の沁み込みで、
押入れの中やタンスを置いてあった壁は、カビだらけ、床は、
根太が落ちでブカブカと言うひどい状態で、退去時少しでも
きれいにしようと、家族で清掃しましたが、どうにもなりません
でした。
家全体がゆがんできていて、掃き出しの戸は、下が柱に当たると
上が1.5センチくらい開いてしまいます。
30年間一度も修繕をしてくれなかったことを考えると、
この請求は高すぎるように思うのですが、甘いでしょうか。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(5件)
No.1 by 司法書士の卵 さん 2004年09月16日

 築年数,物件の広さから考えて,あまりにもひどいような気がします。

 退去時の写真等は残してますか。契約書はありますね。特約の内容も
気になりますが,あまりにもというような感は否めません。
 敷金を諦めて,それ以上払いたくないのであれば,ほっとけば構いません。
相手方から何らかの交渉や法的アクションを持ちかけてくるでしょうが,
交渉には誠実に応じ,あなたの意見を述べるべきですし,法的アクションなら
応じるべきです。訴訟額から簡裁の通常事件と思われますが,あなたでも
簡単にできると思いますが,最寄りの司法書士にも相談すると知恵を貸してくれるでしょう。

 納得いかない。敷金も取り返したいというのであれば,あなたから少額訴訟等を
提起することも出来ます。最寄りの簡易裁判所が窓口です。
 確信犯でとりあえずふっかけてみようと考えるような業者ではないと信じてますが,
支払督促等もされるかも知れません。法的アクションがされたときには,無視せず
応じて下さい。あなたに不利な結果になってしまいます。
 あなたが善良な賃借人であるならば,書き込みを信じる限りにおいて
十分に争えるでしょう。頑張って下さい。

No.2 by とおりすがりの家主 さん 2004年09月16日

司法書士の卵さんのいわれるとおりかと思いますが、少しつけたしを。

かなり家が傷んでいたようですが、特に雨漏りや雨の染み出し、根太の異常なとについて、賃貸人に都度都度報告し、修理を要望されましたか?
もしやっていないと、あなたの管理責任もある程度問われる可能性がありますのでご注意ください。

No.3 by 退去後困惑の人 さん 2004年09月17日

書き忘れましたが、地域は、東京です。
おかげさまで、少し元気が出てきました。

No.4 by 退去後困惑の人 さん 2004年09月17日

15年くらい前に、2階から汚水がもれてくるようになり、
大家さんに修理を頼みました、水漏れは、修理されましたが
当方の天井、壁などは、修理してもらえませんでした。
キッチン下の水周りも何回か修理を頼みましたがやって
もらえないのであきらめてしまい、そのつど自分で修理して
使っていました。元々ヒビの入っていた便器が地震で割れた時も
直してくれるまで待つわけにはいかないので取り替えました。
しかし、今考えると面倒くさがらずにそのつど修理要求を
していれば良かったのですね。

No.5 by とおりすがりの家主 さん 2004年09月20日

> もらえないのであきらめてしまい、そのつど自分で修理して
> 使っていました。元々ヒビの入っていた便器が地震で割れた時も
> 直してくれるまで待つわけにはいかないので取り替えました。

それは有益費償還請求できる可能性もありますよ。
証拠(壊れたときの写真、修繕の記録等)あれば。

管理責任は十分果たしておられると思います。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.