鉄筋賃貸にお住まいの方に質問 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>鉄筋賃貸にお住まいの方に質問

鉄筋賃貸にお住まいの方に質問

カテゴリ:

対不動産会社

うなぎいぬ さん () コメント:19件 作成日:2004年10月07日

私は鉄筋コンクリート造のマンションに住んでいます。
入居者は賃貸と分譲で買われた方と半々といった感じです。

気になるのは周りの生活音(特に隣と上階)がとても響く
事です。足音はあまり聞こえないのですが水道のいわゆる
ウォーターハンマー音(水を止めた時のドン!と言う音)
や水道を流す音がします。特に夜、上階は私達が寝た頃に
お風呂に入るらしく水を流す音や洗面器を床に置く音、水道を
止める「キュッ」と言う音が頭の上でします。特に水を流す
音は頭の上に小川が流れているかのようで、お風呂に入っている
ひとが今何をしているのか手に取るように分かります。(お風呂は
ユニットバスです)
その他にも窓を閉める音やカーテンを閉める音は自分の部屋並み
に響きます。

私は今まで集合住宅に住んだ事がなかったので「こんなものか」
と思って(諦めて)いたのですが、先日木造アパートに住む
友人が遊びに来た時に「ウチの木造アパートより音が響くよ」
と言われビックリしました。その人はウチよりも古い木造アパート
に住んでいるのにその人に「こんなにあちこちから物音がするなんて
気持ち悪い」とまで言われてしまいました。
確かに、壁や鉄筋特有の室内に出っ張った柱を叩いてみると半分以上
は中は空洞のような音がするし画鋲も刺さります。(そうでない部分
もありますが)

鉄筋コンクリート造の賃貸にお住まいの方やお住まいになった経験
のある方、周りの生活音は響きますか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(19件)
No.1 by 裏惨 さん 2004年10月07日

お気の毒様です。
本当に鉄筋コンクリート造ですか?
にわかに信じがたし。

鉄骨造とかではなくてですか?
お話の通りであるとするならば、まるで木造アパート並みの音の
通り方ですね。
もう一度確認されてみてはいかがでしょう?
にわかに信じがたし。

ユニットバス内の音については一番音が響きますのでまだしも、
水道関係も配管の位置取りがよくないとしても、
カーテンの開け閉めまでですか?
にわかに信じがたし。

私は今、木造アパートですが以前は鉄筋コンクリート造でした。
隣りの部屋の音は子供が奇声を上げた時くらいですね。
まず生活音はしませんでしたよ。

800円かかりますけど、建物登記簿謄本取ってみませんか?

No.2 by ミキ さん 2004年10月07日

自分の実家は、鉄筋コンクリートで築年数の古いマンションの
角部屋なのですが騒音はほとんど気になりません。
階段を昇り降りする音や喧嘩の大声…子供の泣き声くらいでた…


ひとり暮らしをして、鉄骨マンションに住み始めましたが、
贈音にかなりショックを受けました…
自分なりに調べましたが、いちようは、鉄骨マンションですが、
名ばかりで柱が鉄なだけ。後は木造と違いはないようです。

文章だけでとらえますが、音の聞こえるポイントが、自分の
住んでいる、鉄骨と似てます。
ちゃんと調べてみるほうがいいですよ

No.3 by うなぎいぬ さん 2004年10月07日

やっぱりおかしいですか?
ウチは4階建てで1フロアに3件並んでいる真ん中の部屋に住んで
いるのですが、窓やカーテンの開け閉めは両隣・2階の部屋すべての
音が聞こえます。それからベランダがあるんですけどその足音も
同じです。特に夜は静かなせいか響き、上階と隣の住人は深夜0時頃
に洗濯物を干しているのか足音がすることがあり、特に上階の足音は
頭の上で「コツコツ・・・」と言う音が気になってしまい、だからと
言って2DKで寝る場所を変えるわけにも行かず寝る向きを変えて
ベランダから遠くなるようにしていますが、そうすると上階のお風呂の
音が頭の上で響く・・といった具合で、足音より水の音の方がマシかと
思っています。
それに、隣の部屋の人が喧嘩を始めるとその声が良く聞こえますし、
斜め上の人は犬を飼っているらしく(ウチはペット禁止の契約ですが
後からペット可になったみたいです)その犬の鳴き声が聞こえる事も
あります(外から入ってきている音ではないです)
他にもウチの下は駐車場になっていますがその音もしますし、細かい事
を言ったらキリがないですが、基本的に寝付くまで建物内で何かしら
の音がしているのは確かです。(私が神経質なのかな?)

もちろん、周囲の音が聞こえているという事はこっちの音も聞こえて
いるでしょうから深夜のお風呂や洗濯は避ける、ベランダで使うサンダル
は足音の響かないようなものを選んで使っています(おばさんサンダル
はうるさいので)。でも、いくらこっちが気を使っていても周りが
変わってくれないと意味ないですしだからといって生活音ですので苦情
を言うのもどうかと思っています。賃貸契約書には「鉄筋コンクリート造」
とはなっているんですがね・・・。
もし登記簿を取り寄せて表記が違っていた場合にこっちに何か有利に
働く事はありますか?

No.4 by 裏惨 さん 2004年10月07日

<もし登記簿を取り寄せて表記が違っていた場合にこっちに何か
 有利に働く事はありますか?

それが即座に何かの効力を発揮する事はありませんが、何かと後の
交渉時に有利になるでしょう。だって、建物の構造は重要事項ですよ。
それに虚偽の表示があって、それを元に契約に至っている訳ですから
問題でしょう。

で、問題は騒音ですから相手は上階の入居者であって契約相手では
ないですからこれをたてにしては「騒音をやめよ」とは言えないで
しょう。

騒音問題は解決が難しいですので
?騒音がなくなる。
?我慢する、もしくは感覚が変わる。
?退去する。
?このまま続く。
結論はこの4つしかないので?の方法を取った時に解約の交渉の時の
武器にはなると思いますよ。

No.5 by りんりん さん 2004年10月07日

うなぎいぬ> 私は鉄筋コンクリート造のマンションに住んでいます。
うなぎいぬ> 入居者は賃貸と分譲で買われた方と半々といった感じです。

ほとんど同じような条件のマンションに住んでますけど
そんな音しませんよ。
家の中が静かなときに上の人が歩く音が少しだけ聞こえるくらいで。
他の部屋の人たちはそんな条件で普通に暮らしているんですか?

No.6 by うなぎいぬ さん 2004年10月07日

登記簿って第三者でも手に入れられるものなのでしょうか?
一度調べてみようかと思います。
引っ越してきた当時は「そんなものかな?」とも思っていたし
住人が比較的静かだったので気にならなかったんですけど、年数
が経って上階の住人が変わってこっちと生活リズムが違う人が入
ったので気付いたんだと思います。

No.7 by うなぎいぬ さん 2004年10月07日

う〜ん・・・。他に住んでいる方と交流ないので分からないんです
けど、私も集合住宅住むの初めてなものですから「こんなものか」
って思ってたんですけど違うんですね。

No.8 by うなぎいぬ さん 2004年10月07日

私は集合住宅に住むのが初めてだったので「こんなものか」
と思っていましたが、違うんですね。
ちょっと調べてみようと思っていますが、調べて「鉄筋コンク
リート」だとしたら欠陥マンションなんでしょうか???

No.9 by 裏惨 さん 2004年10月08日

<登記簿って第三者でも手に入れられるものなのでしょうか?

日本全国どこでも誰でも取れますよ。
正確には登記簿謄本です。登記簿は法務局から持ち出せません。

「地番」と「住居表示」で違いますんで初めての方はちょっと戸惑い
ますが役所の人に聞いてみて下さい。
最近の法務局の方はビックリするくらい親切という説がありますが、
私の経験上、人次第ではビックリするくらい無愛想・不親切な輩もあり
ますんでご注意を。(笑)

「地番」登記されてますが、いわゆる“住所”ってのは「住居表示」です。
法務局に行くとブルーマップという巨大な地図がありますのでそれで
地番を確認して下さい。

細かく書きましたけど別に取らんでも構わないですよ。800円かかるし。
でもやった事ないなら試しにやってみるのもいい社会勉強になりますし
一生に一度は関わる時はあると思うんで。

No.10 by 業界人 さん 2004年10月09日

謄本って¥1000円じゃ・・・
地区によって違うのでしょうか?

No.11 by 司法書士の卵 さん 2004年10月09日

 裏惨様は,よほど役所でイヤな目に遭ったのでしょう。
 法務局の養護をするわけではありませんが,役所は親切ですよ。
という書き込みをしている立場として,法務局はホントに親切です。
これは間違いありません。いわゆるお役所仕事ではないですし,考え方は
お客様という姿勢です。言わせてもらえば,市町村役場の方がよっぽど
お役所日の丸体質ですよ。
 登記簿謄本等は1000円です。全国共通ですのでお間違いのないよう
してもらえればと思います。
 裏惨様もただの勘違いだと思います。参考にして下さい。

No.12 by 司法書士の卵 さん 2004年10月09日

 法務局がなぜ親切かというと
 最近仕事が少ないんですよ。法務局がどんどん相談で受けちゃいます
から,代書屋(司法書士)に頼むよりも自分でやれば費用も少ないから
という理由で,個人で相続登記とか売買の登記とかされる一般の方が多いし,
そう言った相談を懇切丁寧に法務局で受けてくださるものですから,こちとら
商売あがったりなんです(笑)。
 だから簡易裁判所の代理権を取得して,頑張っているんですけどね。

 みなさんにご理解しておいて欲しいのは,法務局であれ,裁判所であれ,
公務員の意識は間違いなく変わってきていますし,どんどん利用すべきだという
ことです。公務員は全体の奉仕者です。どんどん積極的に利用しましょう。
 もちろん裏惨様の言われるように一部の不心得者はいるわけです。
 でも,これはどんな職業でもどんな業界でもあり得ることですよね。
 参考までに・・・

No.13 by 司法書士の卵 さん 2004年10月09日

 貴殿のネーム。過去の書き込み等を勘案してみると,貴殿は
法務局を利用する点において,素人さんではありませんね。
 分かり切っていることを,イヤミのように指摘するのは
お行儀がよくないように思いますよ。

No.14 by 司法書士の卵 さん 2004年10月09日

 養護は擁護ですね。ごめんなさい。
 
 あと,1000円が高いのなら,閲覧という手もありますし,
コンピュータ化されている登記所なら要約書をとる手もあります。
どちらも500円で済みます。
 建物の構造を確認するだけならこれだけで十分ですよ。
 
 また,住居表示されているところは,地番と表示が異なっている
ことがあります。例えば「○丁目○番○号」となっていても
登記簿は「○丁目○番地○」でなければ,検索出来ません。
 旧地番がわからなければ,法務局で教えてくれることもありますし,
間違いないのは市町村の都市計画課みたいなところでも教えてくれますよ。
ブルーマップも役に立ちますが,完璧ではないようです。

 参考までに・・・

No.15 by 業界人 さん 2004年10月09日

そういう捕らえ方こそイヤミです。
他県の法務局にはいったことがないので
そんなことはないだろうと思いつつ
もしかしたら県によって違うのかもと
素直にそう思っただけです。

業務上、自分ではさほど法務局には
行かない「素人」なんですよ・・・

No.16 by 司法書士の卵 さん 2004年10月09日

 そうでしたか。
 申し訳ありませんでした。

No.17 by 裏惨 さん 2004年10月11日

印紙代は1000円らしいですね。すいませんでした。
ここ1年はネットで取ってたし、何かと勘違いしたんだと…
気持ち的には今でも800円だと思ってるんですが、値上がりした訳でも
ないし。法務省の管轄だから全国一律料金のはずですよね。
失礼をば!

No.18 by 裏惨 さん 2004年10月11日

<法務局の養護をするわけではありませんが,役所は親切ですよ。
<という書き込みをしている立場として,法務局はホントに親切です。
<これは間違いありません。いわゆるお役所仕事ではないですし,考え方は
<お客様という姿勢です。言わせてもらえば,市町村役場の方がよっぽど
<お役所日の丸体質ですよ。

とのコトですが、余程良い職員に巡り会って来たのか、“間違いない”
まで言い切りますか…でも役場と比べての話じゃあ…。

司法書士の卵さんは司法書士事務所の方だから対応が違うのではないですか?
職員をてこずらせる客(会話が噛み合わない人、老人とか、)の扱い、
イレギュラー対応法で初めてサービスの質がわかるかと思うんです。
何回も足を運んでるその道のプロが行っても全く手間はかけないでしょう?
そういう人に快く対応するのは素人でもできますわな。

ま、私は別に法務局に恨みはないですが、そこまで盲目的に擁護された
のではちょっと客観性・公平性が疑問だなと思って、バランス取ろうと
思って書いちゃいました。

No.19 by 司法書士の卵 さん 2004年10月11日

 役場と比べて・・・
 というのであれば,裏惨様はとにかく公務員に対してネガティブ
な感情を抱いておられるのですね。まあ,いろいろ批判はあるのでしょうが,
頑張っている人もいるし,そうじゃない人もいるし,それはどんな職種,業界
でも同じでしょう。社会保険庁や某県労働局みたいな例もありますしね。
 
 法務局を利用して,もう10年になりますが,10年前の対応と比して
格段にいいと思いますよ。意識の改革がすすんでいるのは確かです。
 批判は意見箱もありますし,それこそネットで法務本省にダイレクトで
伝わりますし,聞いた話ですが,法務本省から直接ご注意がされることも
あるようです。
 そうカリカリせずに,よいところはよい,悪いところはこうすべきという
意見を伝えることだと思いますよ。
 裏惨様の業界もお行儀のよくない輩はおられるでしょ。そんな一部の出来の
悪い人間により,その業界自体の性格も否定的に評価されるのは
イヤですよね。お互いに頑張りましょう。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.